研究課題/領域番号 |
24300182
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
山本 敏男 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30107776)
|
研究分担者 |
河井 まりこ 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (40379839)
池亀 美華 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (70282986)
|
連携研究者 |
長塚 仁 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70237535)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 歯槽骨 / 遺伝子導入 / 骨再生 / BMP / electroporation / 再生医学 / 遺伝子治療 / 再生医療 / エレクトロポレーション / 骨形成 / 歯周組織 |
研究成果の概要 |
低侵襲性歯槽骨再生法の開発を目指し in vivo electroporation法を用いてラット歯周組織にBMP-2/7発現ベクターによる遺伝子導入を行い,骨誘導能について解析した。歯周組織の細胞にBMPが発現したことから遺伝子導入が可能で有り,且つ既存の骨に新たな骨が添加することが示された。本法は,非ウイルス性ベクターとelectroporation装置のみで施行でき,簡便かつ経済的であると共に侵襲性が極めて低い等の利点がある。以上より,in vivo electroporation法を用いた歯周組織へのBMP遺伝子導入法は新たな骨再生療法となる可能性が期待された。
|