研究課題/領域番号 |
24390043
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 崇城大学 |
研究代表者 |
小田切 優樹 崇城大学, 薬学部, 教授 (80120145)
|
研究分担者 |
丸山 徹 熊本大学, 薬学部, 教授 (90423657)
渡邊 博志 熊本大学, 薬学部, 准教授 (70398220)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | アルブミン / ナノメディスン / レドックス / 多臓器不全治療 / 病態モデル / 肺障害 / 肝障害 / 腎障害 / チオレドキン |
研究成果の概要 |
本研究では、多臓器不全モデルでのアルブミン-チオレドキシン(HSA-Trx)の治療効果を調べるため、原発臓器になりうる肺、肝、腎障害モデルのマウスを作製して以下の知見を得た。 1)ブレオマイシン誘発肺線維症およびインフルエンザ誘発肺障害に対するHSA-Trxの効果を調べたところ、有効な治療効果が確認された。2)アセトアミノフェン誘発肝障害に対する効果を調べたところ、用量依存的な肝障害抑制効果が認められた。3)シスプラチン腎症に対する融合体の有用性について評価したところ、融合体投与はSCr、 BUNおよび NAG活性の上昇を抑制するとともに、CLcrの低下を抑制することが判明した。
|