• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規自然免疫活性化機構関連分子の神経障害痛発症メカニズムにおける役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関佐賀大学

研究代表者

八坂 敏一  佐賀大学, 医学部, 助教 (20568365)

研究分担者 原 博満  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20392079)
村田 祐造  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20128143)
池田 弘  福井大学, 工学系研究院, 教授 (80377473)
連携研究者 津田 誠  九州大学, 薬学研究院, 教授 (40373394)
山崎 晶  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (40312946)
研究協力者 平川 奈緒美  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20173221)
園畑 素樹  佐賀大学, 医学部, 准教授 (50304895)
飯笹 英一  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20631998)
笹栗 智子  佐賀大学, 医学部, 助教 (00380767)
石川 亜佐子  佐賀大学, 医学部, 助教 (90404128)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード神経障害性痛 / ミクログリア / 神経免疫連関 / パターン認識受容体 / 自然免疫 / 疼痛学 / 脳内炎症 / 免疫学 / 生理学
研究成果の概要

自然免疫系細胞と似た機能を持つミクログリアは末梢神経損傷後の脊髄で活性化し神経障害性痛発症に関与する。自然免疫活性化には、パターン認識受容体の役割が重要である。近年ITAM(Immunoreceptor tyrosine-based activation motif)関連受容体と呼ばれる新たなパターン認識受容体が報告されたが、神経障害性痛における役割は不明である。ITAM受容体には細胞のダメージから後に続く炎症反応をトリガーするものがある。これらの受容体のノックアウトマウスを用いて、神経障害性痛モデルを調べた結果、ITAM受容体の中には神経障害性痛発症に関与するものがあることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A putative relay circuit providing low-threshold mechanoreceptive input to lamina I projection neurons via vertical cells in lamina II of the rat dorsal horn.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasaka T, Tiong SY, Polgár E, Watanabe M, Kumamoto E, Riddell JS, Todd AJ.
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 10 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1186/1744-8069-10-3

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Enhanced pain behavior observed in mice lacking interleukin-27.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasaka T, Sasaguri T, Murata Y, Hara H, Ishikawa A, Fujita T, Kumamoto E, Masuko S, Hirakawa N, Yoshida H
    • 学会等名
      Neuroscience 2014 – Society for Neuroscience the 44th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Wshington DC
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄後角において触覚入力を受け痛覚伝達経路へ出力する興奮性インターニューロンと触覚終末をシナプス前抑制するインターニューロンの同定2014

    • 著者名/発表者名
      八坂 敏一, Tiong SYX, Polgár E, Boyle K, 園畑 素樹, 藤田 亜美, 熊本 栄一, Hughes DI, Todd AJ
    • 学会等名
      第7回日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      宇部
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] DAP12欠損による疼痛行動の変化(ノックアウトマウスの解析)2014

    • 著者名/発表者名
      石川 亜佐子, 八坂 敏一, 村田 祐造, 原 博満, 笹栗 智子, 園畑 素樹, 吉田 裕樹, 平川 奈緒美
    • 学会等名
      第7回日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      宇部
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インターロイキン-27欠損による疼痛行動の変化2014

    • 著者名/発表者名
      笹栗 智子, 八坂 敏一, 村田 祐造, 原 博満, 石川 亜佐子, 園畑 素樹, 吉田 裕樹, 平川奈緒
    • 学会等名
      第7回日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      宇部
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インターロイキン-27ノックアウトマウスに見られた疼痛行動の変化.2014

    • 著者名/発表者名
      八坂 敏一, 笹栗 智子, 村田 祐造, 原 博満, 石川 亜佐子, 藤田 亜美, 熊本 栄一, 増子 貞彦, 平川 奈緒美, 吉田 裕樹
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ラット脊髄神経節および脊髄におけるKir2.xの発現2014

    • 著者名/発表者名
      村田 祐造, 本田 裕子, 八坂 敏一, 鷹野 誠, 増子 貞彦, 石原 圭子
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 痛いの痛いの飛んでいけ:ゲートコントロール説の神経回路に重要である脊髄後角神経細胞の解析2014

    • 著者名/発表者名
      八坂 敏一
    • 学会等名
      第24回日本病態生理学会大会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インターロイキン-27ノックアウトマウスの疼痛行動解析.2014

    • 著者名/発表者名
      八坂 敏一, 笹栗 智子, 村田 祐造, 原 博満, 石川 亜佐子, 藤田 亜美, 熊本 栄一, 増子 貞彦, 平川 奈緒美, 吉田 裕樹
    • 学会等名
      第36回日本疼痛学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 痛みにおける抗炎症性サイトカインIL-27の役割2014

    • 著者名/発表者名
      笹栗 智子, 八坂 敏一, 村田 祐造, 原 博満, 吉田 裕樹, 平川奈緒
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第61回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Parvalbumin-expressing cells provide presynaptic (axo-axonic) inputs on to myelinated afferents in the rat spinal dorsal horn.2013

    • 著者名/発表者名
      Hughes DI, Boyle KA, Shehab SA, Scott DT, Riddell JS, Callister RJ, Graham BA, Kumamoto E, Yasaka T
    • 学会等名
      Neuroscience 2013 – Society for Neuroscience the 43rd Annual Meeting.
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A subset of lamina II excitatory interneuron relaying low-threshold mechanoreceptive input to lamina I projection neurons in the rat spinal cord.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasaka T, Tiong SYX, Polgár E, Fujita T, Kumamoto E, Todd AJ
    • 学会等名
      Neuroscience 2013 – Society for Neuroscience the 43rd Annual Meeting.
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Excitatory and inhibitory spinal lamina II interneurons that receive inputs from putative low-threshold mechanoreceptors in adults rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasaka T, Hughes DI, Tiong SYX, Polgár E, Fujita T, Kumamoto E, Riddell JE, Todd AJ
    • 学会等名
      The 5th Asian Pain Symposium.
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ラット脊髄後角で低閾値機械受容線維とコンタクトしている興奮性及び抑制性II層インターニューロン群.2013

    • 著者名/発表者名
      八坂敏一, Hughes DI, Riddell JS, 藤田亜美, 熊本栄一, Todd AJ
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ラット脊髄膠様質細胞の分類と痛覚伝達に関わる後角内局所神経回路における役割.2013

    • 著者名/発表者名
      八坂敏一, Tiong SYX, Hughes DI, Riddell JS, 藤田亜美, 熊本栄一, Todd AJ
    • 学会等名
      第35回日本疼痛学会
    • 発表場所
      さいたま
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 脊髄後角において低閾値機械受容線維終末をシナプス前抑制する膠様質ニューロンの同定.2013

    • 著者名/発表者名
      八坂敏一, Boyle K, 藤田亜美, 熊本栄一, Hughes DI
    • 学会等名
      第64回西日本生理学会
    • 発表場所
      北九州
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 新規自然免疫活性化受容体の神経障害痛発症における役割-ノックアウトマウスを用いた行動学的検討-2012

    • 著者名/発表者名
      八坂 敏一
    • 学会等名
      平成24年度生理学研究所研究会-痛み研究の新たな展開
    • 発表場所
      自然科学研究機構 岡崎総合バイオセンター(愛知県)
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] DAP12およびCARD9/ックアウトマウスによる神経障害痛モデルの組織学的検討2012

    • 著者名/発表者名
      村田 祐造
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-09-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 疼痛発症モデル動物および疼痛治療薬2013

    • 発明者名
      吉田裕樹、原博満、平川奈緒美、村田祐造、八坂敏一、笹栗智子
    • 権利者名
      佐賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-183612
    • 出願年月日
      2013-09-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi