• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代大動脈瘤診断治療法の開発:細胞外マトリクス分子による病態制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390302
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関山口大学

研究代表者

吉村 耕一  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授(特命) (00322248)

研究分担者 荻野 均  東京医科大学, 医学部, 教授 (60393237)
吉田 恭子 (今中 恭子 / 吉田 恭子(今中恭子))  三重大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00242967)
青木 浩樹  久留米大学, 循環器病研究所, 教授 (60322244)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2014年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード大動脈瘤
研究成果の概要

大動脈瘤の主病態は、慢性炎症により引き起される細胞外マトリクス代謝異常と考えられている。本研究では、細胞外マトリクス蛋白であるデコリンとペリオスチンの大動脈瘤病態における役割を解析した。ヒト大動脈組織、培養血管平滑筋細胞ならびにマウスモデルにおける検討から、正常大動脈の外膜に発現するデコリンは瘤形成を防止する役割を有していると考えられた。一方、大動脈瘤組織で発現が増加するペリオスチンは、炎症を増幅して瘤形成を促進する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Possible Dual Role of Decorin in Abdominal Aortic Aneurysm.2015

    • 著者名/発表者名
      Ueda K, Yoshimura K, Yamashita O, Harada T, Morikage N, Hamano H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10(3) 号: 3 ページ: e0120689-e0120689

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0120689

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periostin Links Mechanical Strain to Inflammation in Abdominal Aortic Aneurysm2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita O, Yoshimura K, Nagasawa A, Ueda K, Morikage N, Ikeda Y, Hamano K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(11) 号: 11 ページ: e79753-e79753

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0079753

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大動脈瘤と大動脈解離におけるストローマの役割2013

    • 著者名/発表者名
      吉村耕一
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 74(2) ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Advances in Pharmacotherapy Development for Abdominal Aortic Aneurysm2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, Aoki H
    • 雑誌名

      International Journal of Vascular Medicine

      巻: 2012: 648167 ページ: 648167-648167

    • DOI

      10.1155/2012/648167

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Protective role of decorin in pathogenesis of abdominal aortic aneurysm.2014

    • 著者名/発表者名
      Ueda K, Yoshimura K, Yamashita O, Morikage N, HamanoK.
    • 学会等名
      International Vascular Biology Meeting 2014
    • 発表場所
      Miyakomesse (Kyoto)
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 腹部大動脈瘤におけるDecorin発現の病態マーカーとしての意義2014

    • 著者名/発表者名
      上田晃志郎, 山下 修, 吉村耕一, 森景則保, 濱野公一.
    • 学会等名
      第114回日本外科学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 腹部大動脈瘤における細胞外マトリックス分子ペリオスチンの役割2013

    • 著者名/発表者名
      山下 修, 吉村耕一,長澤綾子, 森景則保, 濱野公一
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Periostin Links Mechanical Stress with Inflammatory Signal in Abdominal Aortic Aneurysm2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita O, Yoshimura K, Nagasawa A, Morikaage N, Hamano K
    • 学会等名
      The 8th Korea-Japan Joint Meeting for Vascular Surgery
    • 発表場所
      Seoul(Korea)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大動脈瘤・大動脈解離の病態研究と新規治療戦略2013

    • 著者名/発表者名
      吉村耕一
    • 学会等名
      新潟血管外科研究会
    • 発表場所
      新潟(万代シルバーホテル)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Signaling Pathways in Aortic Aneurysms2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K
    • 学会等名
      3rd International Meeting on Aortic Diseases
    • 発表場所
      リエージュ(ベルギー)(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Increased levels of periostin in abdominal aortic aneurysms2012

    • 著者名/発表者名
      Yamashita O, Yoshimura K
    • 学会等名
      3rd International Meeting on Aortic Diseases
    • 発表場所
      リエージュ(ベルギー)
    • 年月日
      2012-10-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi