• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チーク植林による生態系修復過程40年の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24405011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 生態・環境
研究機関高知大学

研究代表者

櫻井 克年  高知大学, その他の部局, 副学長 (90192088)

研究分担者 市榮 智明  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (80403872)
田中 壮太  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (10304669)
松岡 真如  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (50399325)
森 牧人  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (60325496)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2014年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワードタイ / チーク植林 / 生態系修復 / 多様性 / 土壌環境 / 生物多様性 / 国際研究者交流
研究成果の概要

北タイのチーク植林について,GISによるマッピング,土壌環境評価,森林気象環境評価,植物生理生態評価の視点からチーク材生産に影響を与える環境要因を明らかにするとともに,生態系への影響やチーク林を放置した場合の生態系修復効果を検証した.チーク生育期となる雨季の土壌有効水分量が,チーク生育の最も重要な因子であることが明らかとなった.チーク材の生産と荒廃森林の修復や森林保全を両立させるには,土壌の水分保持・供給能に着目し,材生産林と高い多様度を達成するための保全林への新たなゾーニングを進めることが肝要であると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of planting and harvesting Acacia mangium on the morphological and physicochemical properties of soil in an industrial forest plantation in Sarawak, Malaysia2015

    • 著者名/発表者名
      Sota Tanaka, Satoko Kano, Jonathan Lat, Mohd Effendi Bin Wasli, Tan Ngai Paing, Arifin Abdu, Katsutoshi Sakurai, and Joseph Jawa Kendawang
    • 雑誌名

      Journal of Tropical Forest Science

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leaf water use in heterobaric and homobaric leafed canopy tree species in a Malaysian tropical rain forest.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y., Kenzo, T., Tanaka-Oda, A., Yoneyama, A. and Ichie, T.
    • 雑誌名

      Photosynthetica

      巻: - 号: 2 ページ: 177-186

    • DOI

      10.1007/s11099-015-0105-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usability of noise-free daily satellite-observed green-red vegetation index values for monitoring ecosystem changes in Borneo2014

    • 著者名/発表者名
      Nagai, S., Ishii1, R., Suhaili, A. B., Kobayashi, H., Matsuoka, M., Ichie, T., Motohka, T., Kendawang, J. J. and Suzuki, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing

      巻: 35 号: 23 ページ: 7910-7926

    • DOI

      10.1080/01431161.2014.978039

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soil fertility status under various types of upland farming in northern Thailand. Case study of a village located in a mixed deciduous forest2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S., Sakurai, K., 他3名
    • 雑誌名

      ペドロジスト

      巻: 56 ページ: 2-12

    • NAID

      130007622943

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 異なる斜面位置における土壌特性とチーク木生育 -タイ国ナーン県メーサコン植林地の事例-2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 弘晟・小川 智子・Narong KOONKHUNTHOD ・Thanakorn LATTIRASUVAN・市榮 智明・田中 壮太・櫻井 克年
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 放射性炭素を用いた熱帯雨林樹木の過去50年の成長量解析2015

    • 著者名/発表者名
      市栄智明, 吉原良, 五十嵐秀一, 田中憲蔵、新山馨, Abd Rahman Kassim, Christine Dawn Fletcher, 陀安一郎
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タイ北部チーク植林地におけるタケ群落下の土壌特性2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎弘晟,堀田泰道,Thanakorn Lattirasuvan,Narong Koonkhunthod,Kriengsak Junthotai,田中壮太,櫻井克年
    • 学会等名
      2014年度日本土壌肥料学会東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学(小金井市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タイ国北部チーク植林地における土壌特性2013

    • 著者名/発表者名
      堀田泰道、岩崎弘晟、Thanakorn Lattirasuvan、Narong Koonkhunthod、Kriengsak Junthotai、田中壮太、櫻井克年
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会関西支部会
    • 発表場所
      KKR朝倉(山口市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 地球の生命を支える 土のことを語ろう「東南アジアの山の農業と水食とのたたかい」の章2015

    • 著者名/発表者名
      田中壮太(分担執筆)
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi