• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓国出土古人骨への自然人類学的総合アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24405020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 自然人類学
研究機関新潟県立看護大学

研究代表者

藤田 尚  新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40278007)

研究分担者 鈴木 隆雄  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 所長 (30154545)
庄田 慎矢  独立行政法人奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (50566940)
川久保 善智  佐賀大学, 医学部, 助教 (80379619)
針原 伸二  東京大学, 理学系研究科, 助教 (40198932)
大野 憲五  東北大学, 医学研究科, 技術員 (00635568)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード縄文時代人 / 弥生時代人 / 日本人の形成 / 形態学 / 人類遺伝学 / 古病理学 / 韓国 / 自然人類学 / 遺伝人類学 / 形態人類学 / 東アジア史 / モンゴロイド / 遺伝 / 古人骨 / DNA分析 / 3次元計測
研究成果の概要

現代日本人は在来系の縄文人と渡来系の弥生人の2重構造であるとされる。しかし、そもそも縄文人はどこから、渡来系弥生人もどこがルーツなのか分かってはいない。本研究では、朝鮮半島には、縄文的な人が6,000年前ぐらいには存在していた一方、その人々に既に渡来系の弥生人的特徴が備わっていたと推定された。つまり、渡来系弥生人は弥生時代になって突然半島から日本へ渡来した人々ではなく、数千年前に既に朝鮮半島に居住していたのではないかと思われる。その人々は、その後長い時間を掛けて渡来系弥生人の形質を確立し、日本列島に渡来したものであろう。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 2013年度浜中2遺跡発掘調査における出土人骨について2014

    • 著者名/発表者名
      藤田尚・村上浩代
    • 雑誌名

      北海道礼文町浜中2遺跡第3次発掘調査概報、2014年3月、千葉大学文学部考古学研究室

      巻: 無し ページ: 135-140

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Contribution of antemortem tooth loss (AMTL) and dental attrition to oral paleopathology in the human skeletal series from the Yean-ri site, South Korea2013

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita, Takao Suzuki, Shinya Shoda, Yoshinori Kawakubo, Kengo Ono, Parthenia Giannakopoulou, Shinji Harihara
    • 雑誌名

      International Journal of Archaeology

      巻: 2013-1(1) 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.11648/j.ija.20130101.11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dental Diseases and Stress Markers on Crania in the Early Modern People of Nigeria.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 雑誌名

      Japanese journal of Gerodontology

      巻: 28 ページ: 10-19

    • NAID

      10031190970

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人類の進化と病‐AgingとLongevityという観点から2013

    • 著者名/発表者名
      藤田尚
    • 雑誌名

      日本旧石器学会ニューズレター

      巻: 25 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代人の歯から現代を視る」『歯の人類学分科会シンポジウム報告-江戸時代人の歯と歯科医療-』2013

    • 著者名/発表者名
      藤田尚
    • 雑誌名

      Anthropological Science (Japanese Series)

      巻: 121 ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Relation between dental caries and periodontal diseases in archaeological2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 学会等名
      The 20thIndo-Pacific Prehistory Association Congress
    • 発表場所
      Siem Reap, Kingdom of Cambodia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 聖嶽人の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      藤田尚
    • 学会等名
      日本旧石器学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Hisashi Fujita: Dental paleopathology on Korean and Japanese human skeletal remains.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 学会等名
      Korea-Japan Forum onpaleopathologyin Asia
    • 発表場所
      , Haeundae Cultural Center, Pusan, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dental Caries and Periodontal Disease in Jomon People in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 学会等名
      The 17thWorld Congress of the International Union of Anthropology and Ethnological Sciences (IUAES, Convener of the session)
    • 発表場所
      The University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Abydos遺跡出土人骨の歯科疾患及び頭蓋骨に見られたストレスマーカーについて2013

    • 著者名/発表者名
      藤田尚
    • 学会等名
      日本人類学会第67回大会 歯の人類学分科会シンポジウム『歯の古人骨調査からわかる病気と衛生をめぐって』
    • 発表場所
      、国立科学博物館筑波研究施設
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 弥生時代相当期の日本列島および韓半南部における頭蓋顔面形態親和性-3次元データからの検討-2012

    • 著者名/発表者名
      大野憲五・川久保善智
    • 学会等名
      日本解剖学会第58回東北・北海道連合支部学術集会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Nukdo and Yean-ri human skeletal remains from a paleopathological perspective and spread of agriculture to Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Fujita, H.
    • 学会等名
      The 5th World Conference of the Society of East Asian Archaeology in Fukuoka, Japan
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡市)
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Craniofacial affinities between populations in western Japan and southernmost Korea around the Yayoi period2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno, K. & Kawakubo, Y.
    • 学会等名
      The 5th World Conference of the Society of East Asian Archaeology in Fukuoka, Japan
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡市)
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The adoption process of cooking with steaming pots in Northeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Shoda, S.
    • 学会等名
      The 5th World Conference of the Society of East Asian Archaeology in Fukuoka, Japan
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡市)
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Case of Klippel-Feil Syndrome in South Korea dated 2000-2100years ago2012

    • 著者名/発表者名
      Fujita, H., et al.
    • 学会等名
      EUROPEAN MEETING OF THE PALEOPATHOLOGY ASSOCIATION
    • 発表場所
      Lille, France
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 蒸し調理伝来:東アジアと日本「文化財論叢」2012

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] The Global History of Paleopathology-Pioneers and Prospects-2012

    • 著者名/発表者名
      Gianakopoulou P & Suzuki T
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi