• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔共同作業環境の空間的特性が作業者の行動におよぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 24500336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関独立行政法人情報通信研究機構

研究代表者

馬田 一郎  独立行政法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所・多感覚・評価研究室, 研究員 (40374110)

研究分担者 鳥山 朋二  富山県立大学, 工学部, 教授 (00418518)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード共同作業 / コミュニケーション / 作業役割 / 作業環境 / 主導権 / 参照機転 / 参照基点
研究成果の概要

共同作業において,コミュニケーション行動は作業環境の特性に影響されるとの仮説のもとに,三人対話でのインタラクションを分析した.分析の過程で,各参与者が果たしている役割が各人の行動に大きな影響を与えていることが示され,さらにコミュニケーション能力が役割決定の大きな要因となっていることが示唆された.三人対話の分析の結果,コミュニケーション能力と会話の話題が視線行動に影響を及ぼすことが示された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Multimodal corpus of multiparty conversations in L1 and L2 languages and findings obtained from it2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S., Taguchi, K., Ijuin, K., Umata, I., and Nishida, M.
    • 雑誌名

      Language Resources and Evaluation

      巻: 49 号: 4 ページ: 857-882

    • DOI

      10.1007/s10579-015-9299-2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Quantitative analyses of Gaze Activity during Silence: Comparison between Native-language and Second-language Conversation2015

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Umata, Tomoya Tanizoe, Koki Ijuin, Seiichi Yamamoto
    • 学会等名
      EuroAsianPacific Joint Conference on Cognitive Science (EAPCogSci2015)
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Eye Gaze Analyses in L1 and L2 Conversations: from the perspective of listeners' eye gaze activity2014

    • 著者名/発表者名
      Koki Ijuin, Keiko Taguchi, Ichiro Umata, and Seiichi Yamamoto
    • 学会等名
      Understanding and modeling multiparty, multimodal interactions Workshop (UM3I '14)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マルチモーダルコーパスを用いた母語と第二言語の沈黙時の視線行動の相違分析2014

    • 著者名/発表者名
      馬田 一郎, 田口 惠子, 伊集院 幸輝, 山本 誠一
    • 学会等名
      第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014)
    • 発表場所
      筑波大学, 茨城県つくば市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of language proficiency on eye-gaze in second language conversations: toward supporting second language collaboration2013

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Umata, Seiichi Yamamoto, Koki Ijuin, and Masafumi Nishida.
    • 学会等名
      15th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2013)
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences in Interactional Attitudes in Second Language Conversations: From the Perspective of Expertise2013

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Umata, Seiichi Yamamoto, Kosuke Kabashima, and Masafumi Nishida
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences in Interactional Attitudes in Native and Second Language Conversations: Quantitative Analyses of Multimodal Three-Party Corpus2013

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Yamamoto, Keiko Taguchi, Ichiro Umata, Kosuke Kabashima, Masafumi Nishida
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi