研究課題/領域番号 |
24500345
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統計科学
|
研究機関 | 京都大学 (2013-2014) 横浜市立大学 (2012) |
研究代表者 |
森田 智視 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60362480)
|
研究分担者 |
大門 貴志 兵庫医科大学, 教授 (40372156)
手良 向聡 (手良向 聡) 京都府立医科大学, 教授 (20359798)
戸井 雅和 京都大学, 大学院医学研究科, 教授 (10207516)
|
研究協力者 |
THALL Peter F. University of Texas M.D. Anderson Cancer Center, 教授
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | バイオマーカー / 個別化医療 / ベイズ流統計学 / 臨床腫瘍学 |
研究成果の概要 |
新規治療法開発を効率的に推進することを目的として、第Ⅰ相試験および第Ⅱ相試験の新規統計的デザインの開発を行った。治療法の安全性を評価する第Ⅰ相試験においては過去に行われた試験のデータを新規に行う試験に適切に取り込む工夫を行い、治療法の有効性を評価する第Ⅱ相試験では層別化(サブグループ化)医療を目指してバイオマーカーを考慮した試験デザイン開発を行った。今後、実施する実際の臨床試験デザインに積極的に活用したい。
|