• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「注意」における視床線条体入力の生理的役割

研究課題

研究課題/領域番号 24500468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

三浦 正巳  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (40291091)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード大脳基底核 / アセチルコリン / コリン作動性ニューロン / コンパートメント / 行動選択 / 行動制御 / GABA / 局所神経回路 / 神経生理
研究成果の概要

感覚情報を伝える視床から行動選択を担う線条体への入力は、目立った刺激に注意を向けて進行中の行動を修正すると考えられている。線条体のコリン作動性介在ニューロンは、視床線条体入力を受けて興奮し、アセチルコリンを放出する。線条体はストリオソームとマトリックスの機能領域に分かれる。ストリオソームではμオピオイド受容体刺激がGABA伝達を抑制し、アセチルコリンはその抑制作用に拮抗した。このアセチルコリンによる拮抗作用はM1ムスカリニック受容体とPKCを介していた。こうしたコリン作動性介在ニューロンによる作用は、注意のシフトによって行動を修飾するメカニズムの一つであろう。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Singular localization of sodium channel β4 subunit in unmyelinated fibres and its role in the striatum.2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, Oyama F, Inoue R, Aosaki T, Abe T, Kiyonari H, Kino Y, Kurosawa M, Shimizu J, Ogiwara I, Yamakawa K, Koshimizu Y, Fujiyama F, Kaneko T, Shimizu H, Nagatomo K, Yamada K, Shimogori T, Hattori N, Miura M, Nukina N.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 5 号: 1 ページ: 5525-5525

    • DOI

      10.1038/ncomms6525

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of volatile anesthetic sevoflurane on tonic GABA currents in the mouse striatum during postnatal development.2014

    • 著者名/発表者名
      Ando N, Sugasawa Y, Inoue R, Aosaki T, Miura M and Nishimura K.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 40 号: 8 ページ: 3147-3157

    • DOI

      10.1111/ejn.12691

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドーパミン関連分子をターゲットとした臨床応用2014

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 32 ページ: 968-969

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] コリンエステラーゼ阻害薬と神経保護作用2013

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 37 ページ: 349-360

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Imbalanced suppression of excitatory and inhibitory synaptic transmission onto mouse striatal projection neurons during start of anesthesia induction with sevoflurane in vitro.2012

    • 著者名/発表者名
      Ose, Y., Miura, M., Inoue, R., Andou, N., Aosaki, T., Nishimura, K.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 35 号: 9 ページ: 1396-1405

    • DOI

      10.1111/j.1460-9568.2012.08065.x

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The suppressive effect of μ-opioid receptors on GABAergic IPSC is modulated by alteration of PKC activity via muscarinic receptors in striosomes of the mouse striatum2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, R., Aosaki, T., Miura, M.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 23(3) 号: 3 ページ: 184-188

    • DOI

      10.1097/wnr.0b013e32834faab0

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病におけるコリン作動性ニューロン2012

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳、井上律子、青崎敏彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 30 ページ: 697-699

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス線条体におけるナトリウム電流の年齢依存的変化2015

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳
    • 学会等名
      第38回日本基礎老化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tonic GABA 抑制と吸入麻酔薬2014

    • 著者名/発表者名
      安藤望、菅澤佑介、井上律子、青崎敏彦、三浦正巳、西村欣也
    • 学会等名
      小児麻酔学会第20回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウス線条体における電位依存性ナトリウムチャネルβ4サブユニットの電気生理学的性質2014

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミン受容体反復刺激により常同行動が誘発されたマウス線条体の解析2014

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳
    • 学会等名
      首都大バイオカンファレンス
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 常同行動を誘発するメタンフェタミン反復投与が線条体直接路投射ニューロンに及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳
    • 学会等名
      第37回日本基礎老化学会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Physiological Approach to Tyrosine Hydroxylase-Positive Neurons in the Striatum2014

    • 著者名/発表者名
      Miura M, Masuda M, Inoue R, Imanishi M, Saino-Saito S, Takada M, Kobayashi K, Aosaki T
    • 学会等名
      Korea-Japan Gerontologist Joint Symposium Meeting
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線条体投射ニューロンの活動はメタンフェタミン反復投与によってどう変わるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳、井上律子
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 常同行動を誘発するメタンフェタミン慢性投与がマウス線条体に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳、青崎敏彦、井上律子
    • 学会等名
      第36回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体ストリオソーム/マトリックスにおけるメタンフェタミン連続投与の影響2013

    • 著者名/発表者名
      井上律子、青崎敏彦、三浦正巳
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体における吸入麻酔薬の興奮作用2013

    • 著者名/発表者名
      三浦正巳、大瀬善之、安藤望、井上律子、青崎敏彦、西村欣也
    • 学会等名
      第28回日本大脳基底核研究会
    • 発表場所
      修善寺
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体の微小興奮性シナプス後電流におけるアンフェタミン投与の持続的効果2013

    • 著者名/発表者名
      井上律子、三浦正巳、青崎敏彦
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      船堀
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Tonic GABA電流と脳発達期における吸入麻酔の影響2012

    • 著者名/発表者名
      安藤望、大瀬義之、井上律子、三浦正巳、青崎敏彦、西村欣也
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸入麻酔導入時に見られる興奮期の生理的機序2012

    • 著者名/発表者名
      青崎敏彦、三浦正巳、井上律子、大瀬義之、安藤望、西村欣也
    • 学会等名
      第35回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      船橋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 東京都健康長寿医療センター研究所・神経生理ホームページ

    • URL

      http://www.tmghig.jp/J_TMIG/kenkyu/team/shinkeiseiri.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi