• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIと画像相関法を併用した骨リモデリング予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東海大学

研究代表者

菊川 久夫  東海大学, 工学部, 教授 (50246162)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード画像相関法
研究成果の概要

臨床においては、非侵襲的にCTやMRIの画像から骨内のひずみ分布を容易に可視化することができれば、各種骨疾患の診断に有力な手段となる。本研究では、骨折の破壊危機レベルを表す指標を見出すために、MRIにより得られた海綿骨骨梁画像に対し、開発した画像相関法システムを適用し、ひずみ分布の推定を行った。その結果より、骨梁のひずみ分布パターンを明らかにすることができた。さらに、臨床応用を目指して適切な画像処理条件を見出す事ができた。本計画期間を通じて、人を対象としての評価を行うことはできなかったが、ひずみ推定システムについては、骨組織に対して今後の臨床応用に十分耐え得る定量的評価が可能であると考える。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi