• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの覚醒水準を高める朝の身体活動プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関日本体育大学

研究代表者

野井 真吾  日本体育大学, 体育学部, 教授 (00366436)

連携研究者 小澤 治夫  東海大学, 体育学部, 教授 (60360963)
鈴川 一宏  日本体育大学, 体育学部, 教授 (10307994)
研究協力者 渡邊 仁  
境 妙子  
鹿野 晶子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小学生 / 覚醒水準 / フリッカー / 棒反応 / go/no-go課題 / 身体活動 / 生化学的指標 / メラトニン
研究成果の概要

子どもの日中の覚醒水準を高めるために小学校現場で実現可能な朝の身体活動プログラムを開発することを目的とした本研究の結果,1)フリッカー値に比べて棒反応値の方が覚醒水準を鋭敏に捉えること,2)静的活動に比して動的活動,さらに「最も楽しい」と感じる活動で棒反応値の変化率が有意に高値を示すこと,3)登校後に10分間以上の身体活動を実践している者および朝の身体活動プログラムを実践している学校で「不活発型」や「興奮・抑制型」の割合が有意に低値を示すこと等が明らかとなった.以上のことから,子どもの日中の覚醒水準を高めるには「子ども自身が楽しめる主体的な朝の身体活動の実施」が有効であるとの結論に至った.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] 小学生における高次神経活動の実態とそれに及ぼす生活状況の検討:go/no-go課題における誤反応数と型判定の結果を基に2015

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,鈴木宏哉,野井真吾
    • 雑誌名

      発育発達研究

      巻: 66 ページ: 16-29

    • NAID

      130005093340

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 種々の朝活動が子どもの覚醒水準に及ぼす影響:棒反応測定の結果を基に2014

    • 著者名/発表者名
      壱岐昌広,野井真吾
    • 雑誌名

      運動・健康教育研究

      巻: 22 ページ: 15-25

    • NAID

      40020738524

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小学校高学年における生活と覚醒水準2015

    • 著者名/発表者名
      野田耕,中島綾子,鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第33回大会[春季:野田大会]
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝の身体活動が午前中の高次神経活動に及ぼす効果の持続性:go/no-go課題における誤反応数と型判定の結果を基に2014

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      第61回日本学校保健学会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 電子メディアが覚醒水準と自覚的疲労感に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      田中綾帆,鹿野晶子,小野佳苗,島田彰彦,鈴木彩加,久川春菜,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第33回大会[秋季:姫路大会]
    • 発表場所
      近代姫路大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 最近の小学生における高次神経活動の特徴と夕方から朝にかけての生活状況との関連2014

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,下里彩香,野井真吾
    • 学会等名
      日本発育発達学会第12回大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの高次神経活動の特徴に関する検討:go/no-go実験による型判定と陽性条件刺激に対する反応時間・反応の大きさに注目して2013

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第32回大会[秋季:岡山大会]
    • 発表場所
      山陽学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝活動の違いが子どもの覚醒水準に及ぼす影響:小学6年生を対象として2013

    • 著者名/発表者名
      壱岐昌広,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第32回大会[秋季:岡山大会]
    • 発表場所
      山陽学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] F小学校における朝の「ワクワクドキドキタイム」の効果検証:go/no-go課題への反応を指標として2013

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      第60回日本学校保健学会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもと親の唾液メラトニン代謝は相似している2013

    • 著者名/発表者名
      野井真吾,鹿野晶子,下里彩香
    • 学会等名
      第60回日本学校保健学会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 最近の子どもの高次神経活動の実態ーgo/no-go実験による型判定と陽性条件刺激に対する反応時間に注目してー2013

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,野井真吾,上野純子
    • 学会等名
      日本発育発達学会第11回大会
    • 発表場所
      静岡産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生における短期記憶能力と睡眠状況・始業前活動との関連2013

    • 著者名/発表者名
      壱岐昌広,野井真吾
    • 学会等名
      日本発育発達学会第11回大会
    • 発表場所
      静岡産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生におけるメラトニン代謝と睡眠・始業前活動との関連2013

    • 著者名/発表者名
      野井真吾,鹿野晶子,小田俊一,壱岐昌広,鈴川一宏,小澤治夫
    • 学会等名
      日本発育発達学会第11回大会
    • 発表場所
      静岡産業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠状況と始業前活動が子どもの短期記憶能力に及ぼす影響:小学生を対象として2013

    • 著者名/発表者名
      壱岐昌広,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第31回大会[春季:大和大会]
    • 発表場所
      聖セシリア女子短期大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠状況と始業前活動が子どもの選択反応能力に及ぼす影響;小学生を対象として2013

    • 著者名/発表者名
      鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第31回大会[春季:大和大会]
    • 発表場所
      聖セシリア女子短期大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの高次神経活動と自律神経活動との関連:その2 血圧測定不能者に注目して2013

    • 著者名/発表者名
      小田俊一,鹿野晶子,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第31回大会[春季:大和大会]
    • 発表場所
      聖セシリア女子短期大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 午前中の覚醒水準に及ぼす運動の影響:大学生を対象として2012

    • 著者名/発表者名
      壱岐昌広,野井真吾
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第31回大会[秋季:岡山大会]
    • 発表場所
      ノードルダム清心女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi