• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対面コミュニケーションが新奇食物受容に及ぼす効果の実験的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24500999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関東京電機大学

研究代表者

木村 敦  東京電機大学, 情報環境学部, 助教 (90462530)

研究分担者 酒造 正樹  神奈川大学, 工学部, 特任准教授 (10456155)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード食行動 / 新奇食物 / ヒューマンコミュニケーション / 対人コミュニケーション / 自己開示 / 食事 / 食物新奇性恐怖 / コミュニケーション / 食品 / 社会心理学 / 生体センシング
研究成果の概要

本研究は友人同士での共食行為が新奇食物の摂取に及ぼす影響を実験的に検討するとともに, 新奇食物を摂取する際に参与者の間にどのような言語・非言語行動がみられるかを調べた. 実験では新奇食物3種と中性食物10種の食品サンプルの試食課題を友人同士2名あるいは1名で実施した. 試食課題における新奇食物の摂取量, 摂取時間, 食味評価, および対人行動を測定した. 実験の結果, 2名条件の方が新奇食物の摂取量が多い傾向がみられた. 対人行動解析の結果, とくに新奇食物に対する否定的評価の伝達・共有やリスクテイキングに関わる言語・非言語コミュニケーションが新奇食物摂取に関係したことが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Model of vegetable freshness perception using luminance cues2015

    • 著者名/発表者名
      Arce-Lopera, C., Masuda, T., Kimura, A., Wada, Y., Okajima, K.
    • 雑誌名

      Food Quality and Preference

      巻: 40 ページ: 279-286

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2014.06.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共食会話における協力的なコミュニケーション行動形成の仕組み: 聞き手はいつ食べ,いつ応答するのか2014

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子・武川直樹・木村敦
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 26 ページ: 798-801

    • NAID

      130004691203

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カラーバリエーションが若年女性における衣服選択の意志決定プロセスに及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤典子・徳永弘子・木村敦
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌

      巻: 37 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of risk information exposure on consumers’ responses to foods with insect contamination2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kimura
    • 雑誌名

      Journal of Food Science

      巻: 79 号: 2

    • DOI

      10.1111/1750-3841.12331

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clerk agent promotes consumers' ethical purchase intention in unmanned purchase environment2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kimura
    • 雑誌名

      Computers in Human Behavior

      巻: 33 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.chb.2013.12.022

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory color effect induced by familiarity of brand logos2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kimura, Yuji Wada, Tomohiro Masuda, Sho-ichi Goto, Daisuke Tsuzuki, Haruo Hibino, Dongsheng Cai, Ippeita Dan
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 7 ページ: e68474-e68474

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0068474

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring social cognition related to privacy settings in SNS usage2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Onuma
    • 雑誌名

      Proceedings of The 9th International Conference on Signal Image Technology & Internet Based Systems

      巻: SITIS2013 ページ: 1077-1082

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Analysis of hearers' Behaviors in Table Talk: How do Hearers Manage Eating and Responding Actions?2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tokunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Multimodality in Multiparty Interaction

      巻: MiMI2013 ページ: 40-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminance distribution as a determinant for visual freshness perception: evidence from image analysis of a cabbage leaf2013

    • 著者名/発表者名
      Carlos Arce-Lopera, Tomohiro Masuda, Atsushi Kimura, Yuji Wada, Katsunori Okajima
    • 雑誌名

      Food Quality and Preference

      巻: 27(2) 号: 2 ページ: 202-207

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2012.03.005

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視線と発話行為に基づく共食者間インタラクションの構造分析2013

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: J96-D ページ: 41-47

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction time as an indicator of stimulus-response binding in affective judgment of visual stimuli2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kimura, Ippeita Dan, Akio Asakawa, Nobuyuki Watanabe, Hiroshi Yamada, Yuji Wada
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 54(4) 号: 4 ページ: 335-347

    • DOI

      10.1111/j.1468-5884.2012.00511.x

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 共食後の会話のコミュニケーション価値2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈緒子・木村敦・武川直樹・徳永弘子
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2014
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 副作用症状の記載方法が消費者の医薬品購買意思に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      星野智子・木村敦・武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2014
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 潜在的読者に対する意識を高めるTwitter書き込みのユーザインタフェースの開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      大沼美由紀・木村敦・武川直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2014
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 食品中の放射性物質に対する消費者の情報入手意欲と態度との関連2014

    • 著者名/発表者名
      牛嶋豪・木村敦・佐藤奈緒子・熊田純也・和田有史
    • 学会等名
      日本官能評価学会2014年度大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グラスの高級感が飲食物摂取量とコミュニケーションに及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦・玉木智英・徳永弘子・武川直樹・和田有史
    • 学会等名
      日本官能評価学会2014年度大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オンラインショッピングサイト特徴と販売者印象・利用意欲との関係2014

    • 著者名/発表者名
      劉代輝・木村敦
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Third-Person Perception and Social Networking Sites (SNS) Risks2014

    • 著者名/発表者名
      Onuma, M., Kimura, A., Mukawa, N.
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Pervasive Computing Paradigms for Mental Health
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 沈黙中に表出される音声・動作フィラーが表すメッセージ

    • 著者名/発表者名
      佐々木寛紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2013
    • 発表場所
      松江市総合コミュニティセンター(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Twitterにおけるコミュニティ認知と記事投稿の関係

    • 著者名/発表者名
      大沼美由紀
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2013
    • 発表場所
      松江市総合コミュニティセンター(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声情報を用いた気分の浮き沈み状態の把握の一検討

    • 著者名/発表者名
      酒造正樹
    • 学会等名
      The 21th Workshop on Interactive Systems and Software
    • 発表場所
      ザ・クラウンパレス新阪急高知(高知県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] グラスの光背効果が飲食物の印象と摂取量に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      玉木智英
    • 学会等名
      日本官能評価学会2013年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 顔と仕草だけで会話をしている人の心的状態・意図を理解できるか?

    • 著者名/発表者名
      浅野翔太
    • 学会等名
      日本顔学会フォーラム顔学2013
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品中の放射性物質に対する消費者態度に関する調査

    • 著者名/発表者名
      木村敦
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 発話, 視線, 頷き行動の参与者間のタイミングと心的状態・意図の関係の分析

    • 著者名/発表者名
      徳永弘子
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 食器が議論中の飲食物摂取量と議論内容に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      玉木智英
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 食物受容における会話と咀嚼の関係性の基礎検討

    • 著者名/発表者名
      酒造正樹
    • 学会等名
      第12回人間情報学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 食物受容における会話と咀嚼の関係性の基礎検討共食が新奇食物摂取に及ぼす影響の心理・工学的解析

    • 著者名/発表者名
      木村敦
    • 学会等名
      日本官能評価学会2012 年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 対面コミュニケーションが新奇食物受容に及ぼす効果

    • 著者名/発表者名
      木村敦
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2012
    • 発表場所
      くまもと森都心プラザ(熊本県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 新奇食物受容における摂取行動と会話行動の計測

    • 著者名/発表者名
      佐々木寛紀
    • 学会等名
      第13回人間情報学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi