研究課題/領域番号 |
24501049
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
田村 圭介 福井大学, 医学部, 教授 (30212046)
|
研究分担者 |
大垣内 多徳 福井大学, 医学部附属病院, 講師 (70291375)
内田 聡子 福井大学, 医学部, 助教 (60334843)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 放射線計測 / 物理教育 / 公開講座 |
研究成果の概要 |
本研究は,「見えない」放射線や放射性物質を「見せる」ことが目的である。 (1) 「放射線」および「放射性物質」に関わる現象について,体系化された実験の集合体を構築し,それらを用いて曖昧さのない理解が可能となる教育方法を開発し,その成果を大学初年度,初等・中等教育,一般社会人を対象とした講義や公開講座で実践する。 (2)シンチレータ検出器はガンマ線を測定するために不可欠である。本研究において,低線量の放射線計測に特化したシンチレータ検出器を開発し,また,エネルギースペクトルの意味を理解するために,測定結果と直接比較できるようなシミュレーション・ソフトウェアを開発する。
|