• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報端末に依存しない低水準入出力の実行可能なプログラミング学習環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24501069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

鳥居 隆司  椙山女学園大学, 文化情報学部, 教授 (90207663)

研究分担者 中野 健秀  愛知学院大学, 商学部, 准教授 (20441115)
杵淵 信  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30261366)
田村 謙次  中央学院大学, 商学部, 准教授 (30367635)
川崎 直哉  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40145107)
安藤 明伸  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60344743)
大岩 幸太郎  大分大学, 教育福祉科学部, 非常勤講師 (90223726)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードプログラミング / 低水準 / 標準入力 / C言語 / Webベース / プログラミング言語 / プログラム / 対話 / 低水準入出力 / 学習環境 / ポインタ / クラウド / Webブラウザ
研究成果の概要

WebベースのC言語のプログラミング学習環境を構築した。クラウドコンピューティングを用いて構築された環境は、インターネット接続によりプラットフォームに依存せず利用できる。ユーザはどこからでもプログラムコードを実行でき、Webベースの環境でコンパイルやデバッグすることが可能である。我々のシステムは、標準入力やハードウェアに非常に近い低水準入出力を学ぶために利用可能である。その環境は、直接または間接的にC言語で書かれたコードを実行することで生じるリスクに対し安全のための仕組みを備えている。ユーザのマシンでは、C言語の開発環境を必要とせず、運用の負担を減らすことで、様々な問題を防ぐことができる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Development a Multiple Skill Practice Management and result feedback System for “Smart Vocational Learning” by using smartphones2014

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Ando, Hidetoshi Takeno, Shota Itagaki, Takashi Torii and Darold Davis
    • 雑誌名

      Consumer Electronics (GCCE)

      巻: 3 ページ: 323-326

    • DOI

      10.1109/gcce.2014.7031316

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Ghost Controller for Ms Pac-Man Versus Ghost Team with Grammatical Evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tamura and Takashi Torii
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 17 ページ: 904-912

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 基本動作習得のためにゲーミフィケーション要素を取り入れた体感型独学教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      安藤明伸,鳥居隆司,竹野英敏,大谷忠,板垣翔大,伊藤亮太
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 計測・制御分野教材におけるI2C インタフェースの利用設計2014

    • 著者名/発表者名
      杵淵信,川崎直哉,鳥居隆司
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グラフィック出力を備えたWebブラウザベースのプログラミング実行環境2014

    • 著者名/発表者名
      田村謙次,鳥居隆司,中野健秀,杵淵信,安藤明伸,川崎直哉,大岩幸太郎,藤尾聡子,古金谷博
    • 学会等名
      コンピュータ利用教育学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Webブラウザベースのプログラミング実行環境2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居隆司、杵淵信、安藤明伸、田村謙次、川崎直哉、大岩幸太郎、中野健秀、藤尾聡子、古金谷博
    • 学会等名
      2013 PCカンファレンス
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a Skill Learning System Using Sensors in a Smart Phone for Vocational Education2013

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Ando,Toshihiro Takaku,Shota Itagaki, Takashi Torii et al.
    • 学会等名
      International Conference on Computer Supported Education
    • 発表場所
      Aachen, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートフォンによるセンサーアシストトレーニング法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      安藤明伸,高久敏宏,板垣翔大,鳥居隆司,竹野英俊
    • 学会等名
      モバイル’13
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Grammatical EvolutionによるGhost Team生成と訓練データの検討2013

    • 著者名/発表者名
      田村謙次, 鳥居隆司
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Ghost Controller for Ms Pac-Man Versus Ghost Team with Grammatical Evolution2012

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tamura, Takashi Torii
    • 学会等名
      THE 16TH ASIA PACIFIC SYMPOSIUM ON INTELLIGENT AND EVOLUTIONARY SYSTEMS
    • 発表場所
      Kansai Seminar House, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 学生のための「情報」基礎2014

    • 著者名/発表者名
      森夏節、鳥居隆司、立田ルミ、大岩幸太郎、日経パソコン編集他
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      日経パソコン編集
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 基本から分かる情報リテラシー2013

    • 著者名/発表者名
      森夏節、鳥居隆司、立田ルミ、大岩幸太郎、日経パソコン編集部
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi