• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害の程度に応じたゲーム映像加工により誰もが参加可能となる運動療法ゲームシステム

研究課題

研究課題/領域番号 24501226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関近畿大学

研究代表者

田中 一基  近畿大学, 工学部, 教授 (60351657)

連携研究者 片岡 隆之  近畿大学, 工学部, 准教授 (40411649)
藤野 貴之  近畿大学, 工学部, 准教授 (60300703)
金井 秀作  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (70326437)
大田尾 浩  西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (00441345)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードコンピュータビデオゲーム / 運動療法 / 障がい者 / 適応支援 / モーションキャプチャ / デプスセンサ / 風船バレーボール / テーラーメイドゲーム映像 / マルチプレイヤゲーム / 運動能力 / 筋力制限 / 視覚制限 / エクサゲーム / シリアスゲーム / 障害者適応支援
研究成果の概要

脳卒中の後遺症患者や体力が衰えた高齢者などの運動療法の一つに,集団スポーツゲームがある.しかし体力低下の度合いが異なる者どうしが,対等に競技することは難しい.そこで本研究はコンピュータビデオゲームに着目し,誰もが対等に競技できるように,運動能力に応じた支援を行うゲームシステムを開発した.具体的には,風船バレーボール(複数人で風船が床に落ちないよう手で打ち上げる競技)のゲームを対象とした.開発したゲームシステムは,各ゲームプレイヤの個別のゲームモニタに,ゲームプレイヤの運動能力に応じて競技し易いように加工したゲーム映像を提示する.本ゲームシステムの評価実験を行い,支援の有効性を確認した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A Therapeutic Exercise Game System with a ‘Tailor-made Video-game Image’That Accommodates Anyone Irrespective of Athletic Ability2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumoto Tanaka, Takayuki Fujino
    • 雑誌名

      Journal of Technologies and Human Usability

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 3D点群処理に基づく映像検索を用いた空手の型の練習支援法2015

    • 著者名/発表者名
      田中一基
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114(441) ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 運動能力に違いがあっても“テーラーメイドゲーム映像”により誰でも参加可能な運動療法ゲームシステム2014

    • 著者名/発表者名
      田中一基,藤野貴之,片岡隆之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.113, No.482 ページ: 233-236

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Karate-kata Exercise Assist Method Using Video Image Retrieval Based on 3D Point Cloud Processing2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumoto Tanaka
    • 学会等名
      26th International Conference of Society for Information Technology and Teacher Education
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Multiplayer game system for therapeutic exercise in which players with different athletic abilities can participate on an even competitive footing2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumoto Tanaka, Takayuki Fujino
    • 学会等名
      17th International Conference on Game and Amusement Exhibition
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 運動能力に違いがあっても誰でも参加可能な運動療法ゲームシステム2014

    • 著者名/発表者名
      田中一基
    • 学会等名
      一般社団法人教育システム情報学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      YICビジネスアート専門学校(山口県山口市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A therapeutic exercise game system for differently abled persons with a “tailor-made video-game image”2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, T. Fujino, T. Kataoka
    • 学会等名
      10th International Conference on Technology, knowledge and Society
    • 発表場所
      Madrid (Spain)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Disability-adaptive Assist Method for Therapeutic Exergaming2013

    • 著者名/発表者名
      Kazumoto Tanaka
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Technology, Knowledge and Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] A therapeutic exercise game system with a “tailor-made video-game image” that accommodates anyone irrespective of athletic ability2013

    • 著者名/発表者名
      Kazumoto Tanaka
    • 学会等名
      Proc.of the 24th Information Technology & Teacher Education, pp.1203-1208
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi