• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働概念の拡張による再生産/生産領域の包括的分析―川俣町ケア供給体制のジェンダー

研究課題

研究課題/領域番号 24510371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関下関市立大学 (2013-2014)
東京大学 (2012)

研究代表者

萩原 久美子  下関市立大学, 経済学部, 教授 (90537060)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード保育政策 / ジェンダー / 保育士 / ケア労働 / 女性労働 / 地域労働市場 / ワークライフバランス / 労働運動 / 東日本大震災 / 労働 / ケア / 労働組合 / 公務員 / 労働のジェンダー化 / 両立 / ケア供給体制
研究成果の概要

ナショナルなレベルで進むケア供給体制の再編がローカルなケア供給体制の再編とそのジェンダー間・内部の分業をいかに変化させているのかを福島県川俣町を事例に検証した。①公的保育への財政投入圧縮にあたって公立保育所の高コスト言説、「三世代同居」の強調、専門的ケアと家族・ボランティアによるケアを等置する言説が動員されたこと②震災後、公的制度に裏打ちされた保育所が「日常」を保障する場としての機能を持つことが再認識された③にもかかわらず、保育士の労働条件の低下とローロード・キャリア化が2000年以降、顕著になり、新制度の導入にあたって今後のケア供給体制の維持はなお不透明であることである。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 研究ノート:ジェンダー化された労働の社会的編成とその分析枠組みの検討――労働としての保育を軸として2014

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      下関市立大学大学論集

      巻: 58 ページ: 87-104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 親の労働、保育者の労働―暮らしは守られるのか2014

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 17 ページ: 34-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介 Jocelyn Elise Crowley, Mothers Unite! Organizing for Workplace Flexibility and the Transformation of Family Life2014

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 669 ページ: 45-49

    • NAID

      40020141893

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ディーセント・ワークと雇用改革2014

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 209 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 子育て世帯の困難を支える保育士の労働2013

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      保育情報

      巻: 137 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 育休3年――希望か, それとも女性の足かせ, あるいは保守主義家族観の台頭か2013

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      女たちの21世紀

      巻: 75 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「保育所最低基準の自治体裁量と保育労働への影響――夜間保育所の勤務シフト表を糸口に」2013

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 412号 ページ: 49-69

    • NAID

      110009553129

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保育制度改革とレジリエンス――福島県北調査から2014

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      日本における復興のあり方を考える研究会
    • 発表場所
      生活経済政策研究所
    • 年月日
      2014-11-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ジェンダー、ケア労働、労働組合――日本における集団的ヴォイスの行方2014

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      ソーシャル・アジア・フォーラム
    • 発表場所
      韓国・高麗大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Renewal of Organizing Strategies for Child Care Workers? :Union Responses to Neoliberal Child Care Reform and Downgraded Care Work in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hagiwara
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 発表場所
      Yokohana
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 親の労働, 保育者の労働――暮らしは守られるのか

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      東海ジェンダー研究所主催シンポジウム「親が育つ, 子どもが育つ――「今」と「これから」」
    • 発表場所
      名古屋都市センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「現金給付とジェンダー(コメント)」

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      第60回経済理論学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「保育所における労働の時間的構造化とその困難――大阪市の多機能保育所における勤務シフト表を糸口に

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子
    • 学会等名
      第125回会政策学会
    • 発表場所
      長野大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] “Work-Life Balance Policy in Japan for Whom: Widening Gaps among Women”

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hagiwara
    • 学会等名
      Annual Conference of Association for Asian Studies
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アジアの環境研究入門2014

    • 著者名/発表者名
      古田元夫監修、卯田宗平編
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「保育」の大切さを考える―新制度の問題点を問う2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井慶一、城戸久夫、普光院亜紀、諏訪きぬ、萩原久美子
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      新読書社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 労使関係の両極化と社会の持続可能性(日本語版)2014

    • 著者名/発表者名
      ソーシャルアジアフォーラム
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      ソーシャルアジアフォーラム事務局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「夜間保育所, その就労支援のゆくえ――交差する労働と, 親の時間, 保育士の時間」全国夜間保育園連盟監修, 櫻井慶一編『夜間保育と子どもたち――30年のあゆみ』北大路書房, pp.166-177, 2014.22014

    • 著者名/発表者名
      夜間保育園連盟、櫻井慶一、萩原久美子ほか著
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] アジアの環境研究入門2014

    • 著者名/発表者名
      東京大学ASNET、萩原久美子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 労働の社会分析―― 時間、 空間、ジェンダー2014

    • 著者名/発表者名
      ミリアム・グラックスマン著, 木本喜美子監修, 萩原久美子, 宮下さおり、石黒久仁子、駒川智子、石井香江、三具淳子訳
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 復興を取り戻す――発信する東北の女性たち2013

    • 著者名/発表者名
      萩原久美子, 皆川満寿美, 大沢真理
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 親元暮らしという戦略――アコーディオンファミリーの時代2013

    • 著者名/発表者名
      キャサリーン・ニューマン著、萩原久美子、桑島薫訳
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 民主党政権――失敗の検証2013

    • 著者名/発表者名
      中野晃一、中北浩爾、塩崎彰久、田中秀明、神保 謙、萩原久美子、フィリップ・リプシー、船橋洋一
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi