• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡大する日本語デジタルコミュニケーションに関する社会言語学研究-高齢化を視野に

研究課題

研究課題/領域番号 24520479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東洋学園大学

研究代表者

西村 由起子  東洋学園大学, グローバルコミュニケーション学部, 教授 (70198513)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードデジタルコミュニケーション / 高齢化 / ブログ / 絵文字 / 年代差 / 性差 / かわいい / ユーモア / 高齢者 / コーパス言語学 / 談話分析 / 日本語 / 年代別バリエーション / 言語イデオロギー / アイデンティティ / コンピュータコミュニケーション / バリエーション
研究成果の概要

本研究は広がりと深化を見せる日本語デジタルコミュニケーションに関して、これまで分析されてこなかった高齢者のオンライン上の言語行動を諸外国でも例のない高齢者男女によるブログ記事の分析から以下が判明した。デジタルメディア特有の絵文字、顔文字の使用に関して顕著な傾向がみられ、若年女性を筆頭に利用頻度が高く、高齢女性が次に続き、男性は両年代共に低い利用傾向であった。また絵文字は「かわいい」というイデオロギーを具現する、使用者のアイデンティティ構築と強く拘わることを明らかにし、また高齢者のユーモアに関しては自虐ユーモアが共感を誘うことから、和を尊重する伝統的価値観に根ざしていることを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 誤変換現象にみられる「おかしさ」を巡って:ユーモア理論からの探求2014

    • 著者名/発表者名
      西村 由起子
    • 雑誌名

      『日本女子大学英米文学研究』

      巻: 49号 加藤雅子教授記念論文集 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Puns in Japanese computer-mediated communication: Observations from misconversion phenomena.2012

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 雑誌名

      2012 AAAI Fall Symposium on Artificial Intelligence of Humor Technical Report

      巻: FS-12-02. ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stylistic variation of gender and age in blog posts in Japanese: From a perspective of the third wave of variation research2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 43rd New Ways of Analyzing Variation Conference
    • 発表場所
      Hilton Chicago Magnificent Mile, Chicago, IL
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Humor in Japanese online interactions among seniors: Observations from Channel 2 BBS and Japan Blog Village2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 26th International Society for Humor Studies Conference
    • 発表場所
      オランダ、ユトレヒト大学
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Sociolinguistic Comparison of Blog Posts by Older and Younger Japanese: Inline Graphics as a Challenge to Analysing Mediated Texts2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 7th Inter-Varietal Applied Corpus Studies Conference
    • 発表場所
      UK、ニューキャッスル大学
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Ageing and gender in Japanese blog posts: From the perspective of fictionalised orality or “role language”2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      Sociolinguistic Symposium 20
    • 発表場所
      Finland ユバスキュラ大学
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A sociolinguistic comparison of blog posts by older and younger Japanese: Inline graphics as a challenge to analysing mediated texts2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      7th Biennial Inter-Varaetal Applied Corpus Studies Conference
    • 発表場所
      Newcastle University, Newcastle UK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Humor in Japanese online interactions: Observations from Channel 2 BBS and Japan Blog Village2014

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 26th International Society of Humor Studies Conference
    • 発表場所
      Utrecht University, Utrecht, The Netherlands.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of “cute” gender identities through the use of emoticons in blog posts by young Japanese bloggers

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The i-mean 3 Conference
    • 発表場所
      University of the West of England, Bristol UK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Humor related to ageing and gender among the elderly in Japan: Observations from Japanese senior blogs and senryū

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 25th International Society for Humor Studies Conference
    • 発表場所
      College of William and Mary, Williamsburg, VA, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Sociolinguistic study of digital communication among the elderly in Japan: Comparison of blog posts by older and younger Japanese

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 25th Anniversary Conference of the Nordic Association of Japanese and Korean Studies,
    • 発表場所
      University of Bergen, Norway and Bergen University College
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 誤変換現象に見られる 日本のユーモアを巡って

    • 著者名/発表者名
      西村 由起子
    • 学会等名
      ことばを考える会 シンポジウム
    • 発表場所
      東洋学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Ageing and gender in Japanese blog posts: From the perspective of fictionalised orality or “role language”

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 20
    • 発表場所
      University of Jyavaskyula, Finland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Puns in Japanese computer-mediated communication: From the perspective of sharing feelings of superiority

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 24th Conference of the International Society of Humor Studies
    • 発表場所
      The Jagiellonian University in Kraków, Poland
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ageing and gender ideologies on the Web: A comparative analysis of blogs by younger and older generations in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The First Pragmatics of the Americas Conference
    • 発表場所
      University of North Carolina, Charlotte, NC, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Puns in Japanese Computer Mediated Communication: Observations from Misconversion Phenomena

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      Fall 2012 Symposium on Artificial Intelligence of Humor, Association for the Advancement of Artificial Intelligence (AAAI) 2012 Fall Symposium Series
    • 発表場所
      Westin Arlington Gateway in Arlington, Virginia, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Variations across media in Japanese: Corpus-based study of speech, writing and CMC

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Corpus Linguistics
    • 発表場所
      The University of Alicante, Alicante Spain
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Routelege Handbook of Language and Digital Communication2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Routeledge
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Across the Line of Speech and Writing Variation. Corpora and Language in Use: Proceedings 2. Catherine Bolly & Liesbeth Degand (eds). 所収の章 "A stylistic continuum of speech, CMC and writing: a comparative linguistic analysis of Japanese texts" pp129-142.2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishimura
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Presses universitaires de Louvain, Louvain-la-Neuve, Belgium
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] A stylistic continuum of speech, writing and CMC: A comparative linguistic analysis of Japanese texts. In Bolly, C. & Degand, L. (eds.) Text-Structuring. Across the Line of Speech and Writing Variation (Corpora and Language in Use series 2)2013

    • 著者名/発表者名
      YukikoNishimura
    • 出版者
      Presses Universitaires de Louvain.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi