研究課題/領域番号 |
24520658
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
大須賀 直子 明治大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40514162)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 中間言語語用論 / スピーチアクト / 依頼 / 断り / 感謝 / 留学 / pragmatic routines / pragmatic transfer |
研究成果の概要 |
本研究は、日本人英語学習者が英語を使用する際の語用論的ストラテジーの特徴やその発達について、共時的および通時的の両面から探った。共時的データからは、日本人学習者は、依頼場面で直接ストラテジーを多用するなど、状況や場面に即した丁寧表現が上手くできていないことがわかった。一方、日本人留学生と非留学生の通時的データの比較からは、留学生の方がより母語話者に近い語用論的ストラテジーを選択するという結果が得られ、1セメスターという短期の留学でも、語用論的発達に影響を与えることがわかった。ただし、語用論的慣用表現の発達面では、きわめて限定的な習得しか見られなかった。また、留学後に母語転移の減少が見られた。
|