• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

株主優待制度の財務情報の株価説明力に与える影響に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関山口大学

研究代表者

松浦 良行  山口大学, 技術経営研究科, 教授 (70274149)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード株主優待 / 個人投資家 / ファンダメンタル分析 / 資本市場 / コンジョイント分析 / 企業評価
研究成果の概要

本研究は、株主優待制度の株価に対する影響を、個人投資家の認知の問題も視野に入れて多面的に検討することを目指した。まず、株主優待の現行の会計処理を前提とした理論株価モデルは、株主優待提供企業の株価を過小評価する枠組みを示した。次に、個人投資家が株主優待に感じる効用が、配当や利益とは異なることを示し、個人投資家は高すぎる株主優優待還元に効用を見出さないことを示した。最後に、株主優待修正の理論株価は小型株においてはより株価を説明することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Does stockholder privilege really matter to individual investors?2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      International Conference on Innovation and Management
    • 発表場所
      University of Vaasa, Finland
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 個人投資家の株主優待に対する意識とそのインプリケーション2014

    • 著者名/発表者名
      松浦良行
    • 学会等名
      日本会計研究学会
    • 発表場所
      横浜国立大学、横浜市
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi