• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフストーリーワークの実践方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関帝塚山大学

研究代表者

才村 眞理  帝塚山大学, 心理学部, 非常勤講師 (50319919)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードライフストーリーワーク / 社会的養護 / 精子・卵子の提供により生まれた子ども / ライフストーリーブック / 生殖補助医療 / 真実告知 / 出自を知る権利 / 児童施設
研究成果の概要

児童福祉施設や里親宅(社会的養護)で暮らす子どもたちは、なぜ親から分離されて、ここにいるのか、自分は誰から生まれたのかなど、知らされていないことが多い。子ども自身のライフストーリー(人生の物語)を信頼できる大人と共に辿り、過去、現在、未来を繋ぐ作業を行う、ライフストーリーワークについて、日本で実践できる方法を研究した。
次に、精子・卵子の提供により生まれた子どもが成人して、突然、出生の真実を知らされ、アイデンティティ・クライシスに陥っている。精子・卵子の提供により生まれた人へのライフストーリーワークの実践方法についても研究した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ライフストーリーワークの理論的背景と導入の工夫2014

    • 著者名/発表者名
      才村眞理
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 40-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精子・卵子の提供により生まれた人(子ども)のためのライフストーリーブック作成の試み2013

    • 著者名/発表者名
      才村眞理
    • 雑誌名

      帝塚山大学心理学部紀要

      巻: 第2号

    • NAID

      110009595795

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖医療技術で生まれた子どもがおかれた状況ー子どもの福祉の観点から生殖医療技術の在り方を考える2012

    • 著者名/発表者名
      才村眞理
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: Vol.63

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ライフストーリーワーク実施における支援者の価値観について考える2015

    • 著者名/発表者名
      才村眞理、山野泰弘、南まどか、新籾晃子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「精子・卵子・胚の提供により生まれたことを子どもに話すための親向けガイド」を世に出したわけ2015

    • 著者名/発表者名
      才村眞理
    • 学会等名
      岡山大学生命倫理公開セミナー
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どものレジリエンスについて考える‐ライフストーリーワーク実践に向けて‐2014

    • 著者名/発表者名
      才村眞理・新籾晃子・浅野恭子・大森啓代・小杉恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止世界会議
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 生まれた子どもの出自を知る権利2013

    • 著者名/発表者名
      才村眞理
    • 学会等名
      日本受精着床学会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童施設等で暮らす子どもたちとライフストーリーワークを実施する方法2013

    • 著者名/発表者名
      才村眞理・浅野恭子・徳永祥子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童施設等で暮らす子どもたちとライフストーリーワークを実施する方法2012

    • 著者名/発表者名
      才村眞理・浅野恭子・徳永祥子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 施設・里親家庭で暮らす子どもとはじめるクリエイティブなライフストーリーワーク2015

    • 著者名/発表者名
      ケイティー・レンチ、レズリー・ネイラー著、才村真理、徳永祥子監訳
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ライフストーリーワーク入門2015

    • 著者名/発表者名
      山本智佳央他
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 子育て支援ガイドブック2014

    • 著者名/発表者名
      橋本和明編
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      金剛出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 地域福祉ー帝塚山大学地域福祉学科10年ー2014

    • 著者名/発表者名
      地域福祉学科記念誌編集委員会(杉本正、才村眞理、柏野健三、高橋幸裕、野口晴利)
    • 出版者
      帝塚山大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] わたしの物語 トラウマを受けた子どもとのライフストーリーワーク2012

    • 著者名/発表者名
      リチャード・ローズ、テリー・フィルポット著、才村眞理 監訳、浅野恭子・益田啓裕・徳永祥子訳
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi