• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養育者の働きかけ行動と子どもの言語発達

研究課題

研究課題/領域番号 24530844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大阪総合保育大学 (2015)
帝塚山大学 (2012-2014)

研究代表者

小椋 たみ子  大阪総合保育大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60031720)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード養育者の働きかけ / 言語発達 / 共同注意 / 発話機能 / 身振り / 音声模倣 / 母親の働きかけ行動 / 日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙 / KIDS乳幼児発達スケール / 気質 / 言語発達予測 / 言語模倣 / 応答性 / 絵本場面 / 情報提供 / 指さし / 養育者 / 音声・言語模倣 / 母子相互交渉 / 母親の発話
研究成果の概要

子どもの言語発達に有効な働きかけ行動を母親の言語入力の社会-実用的特徴、身振り、音声模倣の観点から明らかにした。子どもの年齢により言語発達に有効な働きかけは異なっていた。2歳の子どもの表出語数にプラスの効果がある働きかけは9ヶ月児では発話に身振りを伴わせること、共同注意中の提示の身振り、12、 14ヶ月児の共同注意中の子どもの注意・関心にそった叙述発話、14ヶ月児の共同注意中の指示・命令、相槌であった。母親の言語入力の社会-実用的特徴は言語出現期に有効であった。言語出現後では、子どもの発話の母親の模倣は感嘆詞の繰り返しや助詞・助動詞の拡充模倣が33ヶ月の子どもの言語発達にプラスの効果があった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 乳幼児期の気質の一貫性と性差2015

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      帝塚山大学現代生活学部紀要

      巻: 11 ページ: 65-74

    • NAID

      110009887958

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 前言語期から文法出現期の子どもへの養育者のことばと身振りでの働きかけ2014

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      帝塚山大学現代生活学部紀要

      巻: 10 ページ: 109-121

    • NAID

      110009771540

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DVDを用いた子どもとのかかわり記録作成の効果2013

    • 著者名/発表者名
      清水益治・小椋たみ子・松尾純代・鶴宏史
    • 雑誌名

      帝塚山大学現代生活学部紀要

      巻: 9 ページ: 53-64

    • NAID

      110009550231

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 生後2年目における母親の言語模倣と子どもの言語発達.2015

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・増田珠巳・平井純子・浜辺直子
    • 学会等名
      言語科学会第17回年次国際大会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 母親の働きかけとことばの発達 ( 公開シンポジュウム“科学で考える”お母さんと赤ちゃんの大切な関係)2015

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mother’s verbal imitation in the second year as predictors of children’s linguistic development2015

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Ogura, Tamami Masuda, Junko Hirai, Naoko Hamabe
    • 学会等名
      2015 SRCD Biennial Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia Convention Center, U.S.A.
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 12、18ヶ月児の母子絵本読み場面における母親の働きかけ行動2015

    • 著者名/発表者名
      平井純子・小椋たみ子・増田珠巳・浜辺直子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親の音声・言語模倣と子どもの言語発達の関係2014

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・平井純子・増田珠巳・浜辺直子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Social pragmatic features of maternal input and children's early language development2014

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Ogura, Tamami Masuda, Junko Hirai, Naoko Hamabe
    • 学会等名
      Developmental Section Annual Conference 2014, British Psychological Association
    • 発表場所
      Hotel Casa 400, Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 母子相互交渉における音声・言語模倣2014

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・浜辺直子・増田珠巳・平井純子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親の言語入力の年齢推移と子どもの言語発達2013

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・浜辺直子・平井純子・増田珠巳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 前言語期から文法出現期の子への母親の身振りでの働きかけ2013

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・浜辺直子・平井純子・増田珠巳
    • 学会等名
      赤ちゃん学会第13回学術集会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親のlead発話への子のredirect反応と言語発達の関係2013

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・平井純子・浜辺直子・増田珠巳
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Early categorization ability and vocabulary development2012

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T. & Masuda T.
    • 学会等名
      International Society on Infant Studies
    • 発表場所
      Minneapolis
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児のカテゴリ化能力と語彙発達 ―遂次触課題を用いて―2012

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・増田珠巳
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 語彙、文法発達を予測する母親の言語入力

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・増田珠巳・平井純子・浜辺直子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの音声模倣に対する母親の反応と子どもの言語発達

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・浜辺直子・増田珠巳・平井純子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第14回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2歳の言語発達に関連する9, 12, 18ヶ月の母親の発話機能

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・増田珠巳・平井純子・浜辺直子
    • 学会等名
      日本言語科学会2014
    • 発表場所
      文京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙の開発と研究2016

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・綿巻徹・稲葉太一
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Handbook of Japanese applied linguistics2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Minami
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ことばのおもしろ事典2016

    • 著者名/発表者名
      中島平三
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 乳幼児期のことばの発達とその遅れ2015

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子・小山正・水野久美
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 赤ちゃん学を学ぶ人のために2012

    • 著者名/発表者名
      小西行郎・遠藤利彦(編)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi