• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障害者の対人認知に関する基礎的研究ー主題統覚検査の物語分析を通して

研究課題

研究課題/領域番号 24530898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

粟村 昭子  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授 (60319803)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード聴覚障害 / TAT / 対人認知 / 物語分析 / 健聴大学生 / 幼少期の口話教育 / 主題統覚検査(TAT) / S-HTP / TAT(主題統覚検査) / S-HTP / 大学生 / コミュニケーション環境 / 主題統覚検査 / 口話教育
研究成果の概要

本研究の目的は、聴覚障害者の対人認知様式を主題統覚検査(TAT)を用いて明らかにすることである。統制群は健聴大学生とした。両群の差は、物語の内容よりも物語の作成過程にあると考えられた。またTAT解釈は鈴木(1997)によったが、両群ともに鈴木の基準とは異なる物語が多く作られた。聴覚障害者は物語作成に、より多くの努力のいるものが目立った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 聴覚障害者のTAT2(双子男性被検者)2014

    • 著者名/発表者名
      粟村昭子
    • 学会等名
      第126回TATパーソナリティ研究会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者のTAT2-健聴大学生との比較-2014

    • 著者名/発表者名
      粟村昭子
    • 学会等名
      日本ロールシャッハ学会第18回大会
    • 発表場所
      佛教大学(紫野キャンパス)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者のS-HTPについての一考察2014

    • 著者名/発表者名
      粟村昭子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者のTAT(30歳代の女性被検者)2014

    • 著者名/発表者名
      粟村昭子
    • 学会等名
      第122回パーソナリティ研究会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2014-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi