• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期大名華族の海外留学と地域再生

研究課題

研究課題/領域番号 24530970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京農業大学

研究代表者

熊澤 恵里子  東京農業大学, その他部局等, 教授 (90328542)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード明治日本の近代化 / 高等農学教育史 / 産業教育史 / 松平康荘 / 大名華族の子弟教育 / エドワード・キンチ / 越前松平試農場 / 家臣たちの海外留学 / 海外留学史 / 大名華族 / 英国の近代 / オックスフォード大学 / 地域再生 / 近代教育史 / オックスフォード・ユニオン・ソサエティ / 教育史 / 幕末維新史 / ケンブリッジ大学 / 農学修行 / 英国留学 / 駒場農学校 / オスカー・ケルネル
研究成果の概要

越前松平家3代(慶永・茂昭・康荘)にわたる家譜並びに康荘海外留学関係書類、慶永日簿等の国内史料と英独墺の国外史料を収集・リスト化し一部翻刻を行い、大名華族の伝統的な子弟教育に翻弄された康荘の実際を辿ると共に、康荘の留学が衆議により旧領地福井の地域再生の方途として、私有地(城址)活用による試農場経営に生かされ、併設された園芸伝習所も含め民間モデルの先駆けとなったこと、及び、康荘随伴の旧臣にとって渡欧は「変則的な海外留学」であったが、自由闊達な学問研究と藩閥を越えた在外日本人ネットワーク形成を可能とし帰国後の近代化の一翼を担ったことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 大名華族の子弟教育―越前松平康荘の自立への道―2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 雑誌名

      明治維新史研究

      巻: 11 ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越前松平康荘の英国留学と試農場の創設2014

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 雑誌名

      地方教育史研究

      巻: 34 ページ: 113-123

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Making Citizens in Modern Fukui:An Aborted Attempt at Local Citizens’Cultivation2012

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa, Eriko
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan International Yearbook

      巻: No.7 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沼津と英学2012

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 雑誌名

      東日本英学史研究

      巻: 第12号 ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 家臣たちの海外留学―越前福井松平康荘学事監督松本源太郎の英国修行―2015

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 学会等名
      平田研究会
    • 発表場所
      平田神社
    • 年月日
      2015-02-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Education of the New Nobility in the Meiji Era: Matsudaira Yasutaka’s Agricultural Study in England

    • 著者名/発表者名
      Eriko Kumazawa
    • 学会等名
      1st EAJS Japan Conference, Kyoto University
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治期福井の学校・文化・産業と越前松平家

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 学会等名
      全国地方教育史学会第35回大会 (シンポジウム)
    • 発表場所
      和洋女子大学(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 駒場農学校化学教師キンチとケルネル関係史料から見た高等農学教育の実際とその史的意義

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 学会等名
      日本教育史学会例会
    • 発表場所
      謙堂文庫(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代学問の起源と編成2014

    • 著者名/発表者名
      井田太郎・藤巻和宏
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      勉成出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 福井県文書館資料叢書102014

    • 著者名/発表者名
      熊澤恵里子
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      福井県文書館・創文堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東京農業大学教職・学術情報課程 熊澤恵里子

    • URL

      http://dbs.nodai.ac.jp/html/76_ja.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東京農業大学教職学術情報課程 熊澤恵里子

    • URL

      http://dbs.nodai.ac.jp/html/76_ja.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi