• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コメニウス教育思想の再解釈に向けての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関広島修道大学

研究代表者

相馬 伸一  広島修道大学, 人文学部, 教授 (90268657)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードコメニウス / パトチカ / 教育思想史 / 近代批判 / 中央ヨーロッパ / 思想史 / 教育哲学 / 開放性 / 教育思想 / 再解釈 / 教育学 / チェコ / 哲学 / フーコー / 開けた魂 / 権力と教育 / 哲学的人間学 / ベルクソン
研究成果の概要

17世紀チェコの思想家ヨハネス・アモス・コメニウスは、教育ばかりではなく、文学・言語・政治・宗教にわたる足跡を残した。しかし、彼は、ヨーロッパやアメリカで国民教育制度が成立した19世紀後半以降、もっぱら教育家としてとらえられてきた。さらに、彼の思想は、第二次世界大戦後のイデオロギー対立のなかで、近代的なものであると解釈された。本研究は、20世紀末以降の国際的なコメニウス研究の動向を踏まえ、コメニウスのイメージのアップデートを試みた。研究成果は、『ヨハネス・コメニウス--汎知学の光』(講談社選書メチエ、2017年)として、広く社会に発信される。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] コメニウスとわれわれの間にあるもの2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 166-168

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コメニウスとシュタイナーの間~教育思想史のオルタナティブのための覚え書き~2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 166-168

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学と教育と哲学~コメニウスとパトチカから考える~2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 113 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 光を教育哲学する--プラトン、コメニウスからフィンク、パトチカへ--2016

    • 著者名/発表者名
      田端健人・相馬伸一・武内大・井谷信彦
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 113 ページ: 149-156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Various Aspects of Openness and Its Potential According to J. A. Comenius2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma
    • 雑誌名

      Gewalt sei ferne den Dingen! Contemporary Perspectives on the Works of John Amos Comenius

      巻: 1 ページ: 45-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Possibility of Openness as a Shared Value of Contemporary Education2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma,
    • 雑誌名

      The Search for Harmony in the World of Chaos: Jan Amos Comenius and the Modern Philosophy of Education

      巻: 1 ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] チェコの社会科教科書を読む~コメニウスのとりあげ方を中心に(1)~2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      修大教職フォーラム

      巻: 8 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コメニウス研究史に関する試論2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 56-1 ページ: 25-59

    • NAID

      120005714026

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 他なる景色に手を伸ばせ--旧市街より--2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 111 ページ: 130-147

    • NAID

      40020513412

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『ヤン・パトチカのコメニウス研究--世界を教育の相のもとに』2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 24 ページ: 197-197

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北詰裕子著『コメニウスの世界観と教育思想 : 一七世紀における事物・言葉・書物』2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 112 ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヤン・パトチカのコメニウス批判?--オロモウツ講演(1967年)とその前後--2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 第55巻第2号 ページ: 17-52

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教育学の方法論の歴史的再検討のために~コメニウス研究の視点から~2014

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23号 ページ: 197-206

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] パトチカの最後のコメニウス論をめぐって~チェコ語テクストとドイツ語テクストの間~2013

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 54-1 ページ: 67-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mutual Edification and Consultatio Catholica2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma
    • 雑誌名

      Studia Comeniana et historica

      巻: 87-88 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「開かれた心」の思想史的素描2012

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 雑誌名

      『広島修大論集』

      巻: 53巻1号 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Acceptance of Comenius to Modern Pedagogy of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      オーストラレーシア教育哲学会
    • 発表場所
      フィジー共和国ウォリックホテル
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高等教育のリ・イメージング~コメニウスとその現代的解釈をとおして~2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      オーストラレーシア教育哲学会
    • 発表場所
      オーストラリア・カトリック大学、オーストラリア:メルボルン
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光を教育哲学する――プラトン、コメニウスからフィンク、パトチカへ――2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      奈良女子大学、奈良
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学と教育と哲学~コメニウスとパトチカから考える~2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      奈良女子大学、奈良
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育思想史の「裏面」を問う―「古典」はどう読まれてこなかったのか―2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学、東京
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「現代教育における共有価値としての開放性の可能性――ヤン・パトチカのコメニウス解釈に基づいて」2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      理論と実践の国際会議:混迷の世界における調和の探求、コメニウスと現代の教育哲学
    • 発表場所
      コメニウス教育学研究センター、ロシア:サンクトペテルブルク
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peace and Education according to Arata Osada2014

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education
    • 発表場所
      ロンドン大学教育研究所
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Power and Education in J. A. Comenius2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education
    • 発表場所
      Latvia University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Various Aspects of Openness and Its Possibility According to J. A. Comenius2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Sohma
    • 学会等名
      Comenius Conference 2013
    • 発表場所
      Naarden Comenius Museum
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Various Aspects concerning Civility and Education in Seventeenth-Century Europe2012

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 学会等名
      International Network of Philosophers of Education (INPE)
    • 発表場所
      Addis Ababa University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ヨハネス・コメニウス--汎知学の光2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Gewalt sei ferne den Dingen!2016

    • 著者名/発表者名
      Wounter Goris, Meinert A. Meyer, Vladimir Urbanek
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      Springer VS
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ヤン・パトチカのコメニウス研究--世界を教育の相のもとに--2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一、矢田部順二、宮坂和男
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi