• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24531092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

前田 賢次  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80292069)

研究分担者 木全 清博  京都華頂大学, 現代家政学部, 教授 (40142765)
桑原 清  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00178154)
倉持 祐二  京都橘大学, 人間発達学部, 准教授 (00460684)
佐藤 有  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10125370)
平野 知見  京都造形芸術大学, 芸術学部, 講師 (10441122)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード低学年教育 / 合科・総合 / 品徳と生活 / 周りの世界 / ロシア / 中国 / オーストラリア / アメリカ / 総合学習 / 合科 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 小学校低学年教育 / カリキュラム / メルボルン / サウスウェールズ / 生活科:ロシア・モスクワ / 第825番教育センター:ロシア・モスクワ / モンゴメリ郡公立学校群:アメリカ・メリーランド州 / Caver郡公立学校群:アメリカ・メリーランド州 / 精誠小学校:中国・北京 / 北航幼稚園:中国・北京 / 中関村学院:中国・北京 / 中国教育科学研究院:中国・北京
研究成果の概要

低学年期の合科・総合的な学習の国際比較として、中・豪・露・米・日の特定地域における教育機関への聞き取り調査により、実態を明らかにすることを目的とした。具体的には①小学校低学年期に特有な学習領域が教育課程構築にもたらす影響、②就学前、幼児教育との接続の実態と、学校・教師の意識、③中学年以降への接続の実態である。いずれも実際の授業は教師主導で、子どもの主体性は活動主義に限定される課題があった。発達特性を生かしたり、カリキュラム構築に子どもを参画させたりする意識は乏しい。また国家・郷土のアイデンテティーヘの方向付け、リテラシーの獲得、間接教材による活動主義、ICT活用は共通して重点化されていた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 中国の戦後カリキュラム改革と社会科設置ー1949~2000年ー2015

    • 著者名/発表者名
      木全清博
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の21世紀におけるカリキュラム改革 ―「品徳と生活」・「品徳と社会」の設置―2015

    • 著者名/発表者名
      木全清博
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北京市精誠実験小学国際部の低学年期の合科・総合的学習の授業検討2015

    • 著者名/発表者名
      倉持祐二
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 豪州の初等教育カリキュラム改革とその動向 - ヴィクトリア州におけるカリキュラム改革との相関から-2015

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストラリア・ヴィクトリア州の初等カリキュラムと授業の検討 -メルボルン市内の二つの小学校を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      前田 賢次
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「全米共通教育スタンダード(Common Core State Standards)とアカンタビリティの時代」のカリキュラム改革2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤有
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊那小学校の総合学習2015

    • 著者名/発表者名
      木全清博
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 98-101

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊那小学校の総合学習実践からみた社会科と総合学習2015

    • 著者名/発表者名
      木全清博
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 和光鶴川小学校の生活勉強の概要と授業検討 ―「わたしたちのたんじょう(おなかの中の成長)」の授業検討を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究

      巻: なし ページ: 118-124

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「短大生の社会認識形成の授業ー「基礎・現代社会」の実践ー」2014

    • 著者名/発表者名
      木全清博
    • 雑誌名

      『京都華頂大学・華頂短期大学教育開発センター研究報告書』

      巻: 創刊号 ページ: 3-11

    • NAID

      40020629921

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「<研究ノート>アメリカの教育改革:「全米共通スタンダード(Common Core State Standards)とアカンタビリティと評価の時代」のカリキュラム改革・・・メリーランド州モンゴメリ郡公立小学校低学年の統合カリキュラムの場合」」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤有
    • 雑誌名

      『教育の探求』

      巻: 1 ページ: 4-58

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「オーストラリアにおける教育改革の予備的研究・・・新しい能力の開発とカリキュラムの統合的アプローチに注目して」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤有
    • 雑誌名

      『教育の探求』

      巻: 1 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 滋賀の地域に根ざした教育研究を志して2013

    • 著者名/発表者名
      木全清博
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部社会科教育研究室紀要

      巻: 第20号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北海道歴史教育者協議会 の蓄積に学ぶ 社会科の全体構 造と教育課程構築へ(2)2012

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      北海道歴史教室

      巻: 196号 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地域」と「学力」の間で2012

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 768号 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシアにおける教科「まわりの世界」の成立と現代的意味2014

    • 著者名/発表者名
      桑原清
    • 学会等名
      日本国際教育学会第25回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究(2) オーストラリア・ヴィクトリア州の初等カリキュラムと授業の検討 -メルボルン市の二つの小学校を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤有、 前田賢次、 木全清博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第 25 回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究(1) 日本と中国の合科・総合の授業検討 -北京市・精誠小学校と長野県・伊那小学校の授業実践を中心に―

    • 著者名/発表者名
      前田賢次・倉持祐二・木全清博
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      山形大学故白川キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「メリーランド州モンゴメリ郡の「初等統合カリキュラム」(Curriculum 2.0)の魅力と課題」

    • 著者名/発表者名
      佐藤有
    • 学会等名
      日本アメリカ教育学会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ソビエト教育学における訓育論形成をめぐって~ 集団主義の形成をめぐって~

    • 著者名/発表者名
      桑原清
    • 学会等名
      教育史学会第56回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Вопросы, с вязанные с введением теории и практики Макаренко в Японии ~перес мотр советского социализма и теории и практики Макаренко ~”

    • 著者名/発表者名
      桑原清
    • 学会等名
      マカーレンコ生誕125周年国際科学・実践会議
    • 発表場所
      Нижний Новгород,Россця
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi