• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットいじめや「ケータイ問題」に関する教師の知識の現状把握と指導の改善について

研究課題

研究課題/領域番号 24531203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

阪根 健二  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10363178)

研究分担者 吉井 健治  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50279379)
戸田 有一  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243376)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードいじめ問題 / ネットいじめ / ケータイ問題 / 指導方略 / 生徒指導 / LGBT / 国際研究者交流 / 視聴覚教材
研究成果の概要

現場教師の「ネットいじめ」や「ケータイ問題」の意識と指導に関する実態調査を実施し、4割弱の教師が、ネットの基本的な知識が乏しく、手法も分からないという結果が出た。そこで、ネットの特性に加え、いじめの基礎知識の習得が必要であるという検討から、研修資料案を作成し、実際に教育委員会の研修会で試行した。その結果、成果物はワークシート形式とした。これは、実際に活用できるという形式ならば、教師は活用するという観点からである。内容は、いじめ指導の核心を整理し、その上でネットいじめ問題を理解するという形であり、発達に即した指導例を掲載した。現在、複数の中学校で実践中であり、同冊子はネット上に公開している。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 5件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] カウンセリングの基本的技法-相手のこころに近づく聴き方 十二の技ー2015

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: Vol.30 ページ: 41-51

    • NAID

      110009895525

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様ないじめを考える国際フォーラムーネットいじめ、社会的少数者へのいじめを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      月刊生徒指導3月号

      巻: Vol.45 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The Self Group Distinction Scale: A new approach to measure individualism and collectivism in adolescents.2014

    • 著者名/発表者名
      Yanagida, T., Strohmeier D., Toda, Y., & Spiel, C.
    • 雑誌名

      Psychological Test and Assessment Modeling

      巻: Vol.56 ページ: 304-313

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いじめの悲劇を繰り返さないために2014

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: Vol.53 ページ: 100-128

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめ問題のnature, cultureそしてfuture2014

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: Vol.45 ページ: 62-68

    • NAID

      40020300738

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドに学ぶいじめ対策2014

    • 著者名/発表者名
      戸田有一・山下雄介・小川剛史
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: Vol.698 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 不登校の訪問臨床-自己と対象のシンメトリーの経験の意義-2014

    • 著者名/発表者名
      吉井健治
    • 雑誌名

      めんたる・へるす(徳島県精神保健福祉協会)

      巻: Vol.63 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 若い先生のよさとベテラン先生のよさ2014

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: Vol.985 ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の心を追い詰める親たち2014

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: Vol.992 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 学事出版2014

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      月刊生徒指導1月号『何のための生徒指導計画か』

      巻: 44 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ネットいじめ研究と対策の国際的動向と展望2013

    • 著者名/発表者名
      戸田有一・青山郁子・金綱知征
    • 雑誌名

      一橋大学<教育と社会>研究

      巻: 23 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネット問題とネット相談掲示板実践2013

    • 著者名/発表者名
      宮川正文・竹内和雄・青山郁子・戸田有一
    • 雑誌名

      一橋大学<教育と社会>研究

      巻: 23 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いじめ研究と学校における予防実践支援2013

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24 ページ: 460-470

    • NAID

      130005114916

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見え方の操作と保育-表情・感情・化粧をどう考えるのか-2013

    • 著者名/発表者名
      木戸彩恵・戸田有一・小川晶・小川房子・奈良修三・諏訪きぬ
    • 雑誌名

      エデュケア(大阪教育大学幼児教育学教室紀要)

      巻: 33

    • NAID

      120005342939

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いじめ問題を考える2013

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 雑誌名

      徳島教育

      巻: 1149 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Young children's views on the fair distributions of clean-up jobs in kindergarten classrooms: Focusing on the order of situational factors and judgments of pre/post distributions.2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., & Toda, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Morality Development

      巻: 7 ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図説生徒指導提要-「いじめ問題への対応」2012

    • 著者名/発表者名
      阪根健二・村井康純
    • 雑誌名

      月刊生徒指導5月号(学事出版)

      巻: 42 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様ないじめを考える国際フォーラムーネットいじめ、社会的少数者へのいじめを中心に2014

    • 著者名/発表者名
      スティーブン・ラッセル、金綱知征、葛西真記子、戸田有一、阪根健二
    • 学会等名
      日本生徒指導学会鳴門大会〈公開シンポジウム〉
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生きる力の育成を支援する教育行政・学校経営のあり方(いじめ・体罰問題)2013

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 学会等名
      日本学校教育学会第28回大会 (課題研究)
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いじめをめぐる代弁をかさねる-教育関係者の代弁といじめ自死児の保護者の代弁-

    • 著者名/発表者名
      阪根健二、戸田有一、望月彰
    • 学会等名
      日本質的心理学会(第6回ナラティヴと質的研究会)
    • 発表場所
      京都大学総合研究2号館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cyber-problems and related factors among adolescents: Addiction, risky behaviours, and delinquency in Japan

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y. & Bauman, S.
    • 学会等名
      the 16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校道徳におけるKiVaプログラムの導入試行実践

    • 著者名/発表者名
      山下雄介・小川剛史・小倉友哉・戸田有一
    • 学会等名
      日本道徳性発達実践学会
    • 発表場所
      香川大学(香川県高松市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] いじめ研究と対策実践の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 学会等名
      SEL研究会第5回大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sequential Relationship Analysis on traditional/cyber bullying data from Japan and Austria

    • 著者名/発表者名
      Toda, Y., Sakai, K., & Strohmeier, D.
    • 学会等名
      The 13th Biennial Conference of the European Association for Research on Adolescence
    • 発表場所
      Spetses, Greece
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] City-wide anti-cyberbullying activities initiated by students:City-wide evaluation according to school surveillance

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K., Aoyama, I., Kanayama, K., & Toda, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Cyberbullying COST IS0801
    • 発表場所
      Sorbonne, Paris, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Smartphone as a new gateway to cyberbullying and related problems: Collaborative views on problems and interventions by experts in Japan

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K., Kanayama, K., Ogiso, M., Minemoto, K. & Toda, Y.
    • 学会等名
      Joint Conference COST Action IS0801 on Cyberbullying Austrian Federal Ministry for Education, the Arts and Culture
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] いじめ対策と虐待防止をつなぐために

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 学会等名
      関西心理学会第124回大会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(滋賀県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヨーロッパ各国の予防教育(シンポジウム「世界の学校予防教育」)

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生のライフスタイルがいじめの発生に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      田中智也・吉井健治
    • 学会等名
      日本生徒指導学会四国地区研究会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 認知のゆがみといじめ、吉澤寛之・大西彩子・ジニ, G・吉田俊和(編)『ゆがんだ認知が生み出す反社会的行動:その予防と改善の2015

    • 著者名/発表者名
      大西彩子・戸田有一
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] いじめ防止対策推進法、若井彌一(監修)教職六法2015

    • 著者名/発表者名
      阪根健二
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 欧州諸国のいじめ対策とその効果.、冨永良喜・森田啓之(編)『「いじめ」と「体罰」その現状と対応:道徳教育・心の健康教育・スポーツ指導のあり方への提言2014

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 子安増生・仲真紀子(編著)『こころが育つ環境をつくる 発達心理学からの提言』2014

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] いじめ被害を受けた不登校児童生徒への訪問型支援の取組2014

    • 著者名/発表者名
      山下一夫、吉井健治、小倉正義、古川洋和、生島博之、黒澤良輔、安村直己、青柳寛之、猪井淑子
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      鳴門教育大学『いじめ対策等生徒指導推進事業報告書』
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 世界の学校予防教育2013

    • 著者名/発表者名
      山崎勝之・戸田有一・渡辺弥生(編著)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 東洋哲学研究所(編)『教育:人間の可能性を信じて 大乗仏教の挑戦8』2013

    • 著者名/発表者名
      戸田有一
    • 出版者
      東洋哲学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 阪根研究室Web・「ネットいじめ」や「ケータイ問題」をどう教えるのか-学校で使えるワークシート集-

    • URL

      http://www.geocities.jp/kagawaschool/netijime.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi