研究課題/領域番号 |
24540375
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
高根 美武 広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (40254388)
|
研究協力者 |
井村 健一郎 広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 助教 (90391870)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 物性理論 / トポロジカル絶縁体 / グラフェン / 超伝導近接効果 |
研究成果の概要 |
グラフェンやトポロジカル絶縁体の表面に現れる二次元ディラック電子系に対する超伝導近接効果について理論的に検討した.グラフェンを介したジョセフソン効果を記述する汎用性の高い準古典理論を定式化し,また,ディラック電子系に対する近接効果を記述する一般的な有効モデルを導出した.これらの理論的枠組みを用いれば,従来の現象論的なモデルに基づいた議論を越えたより精密な解析が可能である. 関連する課題として,トポロジカル絶縁体表面に現れるディラック電子系を記述する理論に取り組み,多くの成果を挙げた.
|