• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化石証拠に基づく「光スイッチ説」の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24540501
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関熊本大学 (2014)
独立行政法人海洋研究開発機構 (2013)
群馬県立自然史博物館 (2012)

研究代表者

田中 源吾  熊本大学, 沿岸域環境科学教育研究センター, 特別研究員 (50437191)

研究分担者 前田 晴良  九州大学, 総合研究博物館, 教授 (10181588)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードカンブリア紀 / 眼の化石 / 光スイッチ説 / 例外的に保存の良い化石 / 節足動物 / 脊椎動物 / 軟体部保存 / 機能形態 / 光スイッチ / 国際情報交換 / 中国 / アメリカ / イギリス / 中枢神経系 / 例外的に保存のよい化石 / CTスキャン
研究成果の概要

カンブリア紀の生物大進化が眼の誕生とそれによる生存競争の激化によって引き起こされたとする「光スイッチ説」を化石証拠から検証した.その結果,1対のダンベル形の複眼を頭部に有する外見上奇妙な節足動物から現生の鋏角類と相同な中枢神経系を発見した.つまり,カンブリア紀の節足動物は,現生の節足動物と同様に,性能の良い眼をもち,中枢神経系に支配された複雑な行動をとっていたことが推察された.本研究は「光スイッチ説」を支持する結果となった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Lower Triassic mixed carbonate and siliciclastic setting with Smithian–Spathian anoxic to dysoxic facies, An Chau basin, northeastern Vietnam2014

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Komatsu, Hajime Naruse, Yasunari Shigeta, Reishi Takashima, Takumi Maekawa, Huyen Dang, Tien Dinh, Phong Nguyen, Hung Nguyen, Gengo Tanaka and Masatoshi Sone
    • 雑誌名

      Sedimentery Geology

      巻: 300 ページ: 28-48

    • DOI

      10.1016/j.sedgeo.2013.10.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exceptionally Preserved 450-Million-Year-Old Ordovician Ostracods with Brood Care2014

    • 著者名/発表者名
      David J. Siveter, Gengo Tanaka, Una Farrell, Markus Martin, Derek Siveter & Derek Briggs
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 24 号: 7 ページ: 801-806

    • DOI

      10.1016/j.cub.2014.02.040

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mineralized rods and cones suggest colour vision in a 300 Myr-old fossil fish2014

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Andrew Parker, Yoshikazu Hasegawa, David Siveter, Ryoichi Yamamoto, Kiyoshi Miyashita, Yuichi Takahashi, Shosuke Ito, Kazumasa Wakamatsu, Takao Mukuda, Marie Matsuura, Ko Tomikawa, Masumi Furutani, Kayo Suzuki and Haruyoshi Maeda
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: 5920-5920

    • NAID

      120007016768

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北部ベトナムに分布するナンパンジャン海盆南部の下部三畳系2014

    • 著者名/発表者名
      小松俊文・前川 匠・重田康成・高橋 修・田中源吾・Dang Huyen
    • 雑誌名

      化石

      巻: 96号 ページ: 1-2

    • NAID

      110009864978

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of Olenekian (Early Triassic) stratigraphy and fossil assemblages in northern Vietnam2014

    • 著者名/発表者名
      Yasunari Shigeta, Toshifumi Komatsu, Huyen Tran Dang, Takumi Maekawa, Osamu Takahashi, Gengo Tanaka and Yukiyasu Tsutsumi
    • 雑誌名

      National Museum of Nature and Science Monographs

      巻: 45号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ostracods of Olenekian (Early Triassic) stratigraphy and fossil assemblages in northern Vietnam2014

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu and Takumi Maekawa
    • 雑誌名

      National Museum of Nature and Science Monographs

      巻: 45号 ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crittendenia (Bivalvia) from the Lower Triassic Olenekian Bac Thuy Formation, An Chau Basin, Northern Vietnam2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, T., Shigeta, Y., Dang, T. H., Dinh C. T., Maekawa, T., Tanaka, G.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2517/1342-8144-17.1.1

    • NAID

      10031151509

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Miocene ostracods from the Itahana Formation in the Tomioka district, Gunma Prefecture, central Japan: Paleoenvironmental significance and systematics2013

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka and Yoshikazu Hasegawa
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 17 号: 2 ページ: 138-172

    • DOI

      10.2517/1342-8144-17.2.138

    • NAID

      10031173690

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new bivalved arthropod from the Devonian of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, David Siveter and Mark Williams
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 17 号: 3 ページ: 236-240

    • DOI

      10.2517/1342-8144-17.3.236

    • NAID

      10031178440

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of antennules of cytheroidean ostracods (Crustacea)2013

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka
    • 雑誌名

      Arthropod Structure & Development

      巻: 42 号: 5 ページ: 395-405

    • DOI

      10.1016/j.asd.2013.03.006

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chelicerate neural ground pattern in a Cambrian ‘great appendage’ arthropod2013

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Xianguang Hou, Xiaoya Ma, Gregory Edgecombe and Nicholas Strausfeld
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 502 号: 7471 ページ: 364-368

    • DOI

      10.1038/nature12520

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of anennules of cytheroidean ostracods (Crustacea)2013

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka
    • 雑誌名

      Arthropod Structure & Development

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介形虫化石群からみた群馬県富岡市南西部に分布する中部中新統の特異な岩相の堆積環境2013

    • 著者名/発表者名
      地質学雑誌
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 119 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle Permian ostracods from the Akasaka Limestone, Gifu Prefecture, central Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Ono, T., Nishimura, T., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 16 号: 4 ページ: 289-306

    • DOI

      10.2517/1342-8144-16.4.289

    • NAID

      10031138470

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 平潟湾における縄文海進と地形環境の変遷について(予報)2015

    • 著者名/発表者名
      松島義章・田中源吾
    • 学会等名
      文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ヒト-資源環境系の歴史的変遷に基づく先史人類誌の構築」
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有明海のナメクジウオ生息地に分布する介形虫群2015

    • 著者名/発表者名
      田中源吾・逸見泰久・島﨑英行
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      豊橋市立自然史博物館(豊橋市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 光学的古生物学―視覚器官から紐解く古生物の生態―2014

    • 著者名/発表者名
      田中源吾
    • 学会等名
      日本動物学会・九州沖縄植物学会・日本生態学会合同熊本例会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 介形虫類を中心とした節足動物の機能形態学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      田中源吾
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      f九州大学総合研究博物館(福岡市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熊本県上天草市の弥勒層群より産出した介形虫化石2014

    • 著者名/発表者名
      田中源吾・小松俊文・鵜飼宏明・廣瀬浩司・長谷義隆・河野重範・逸見泰久
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      f九州大学総合研究博物館(福岡市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 恐竜はどんな世界を見ていたのか? 3億年前の絶滅魚類に錐体細胞の化石を発見

    • URL

      http://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/sizen/20141224

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] カンブリア紀の化石の神経系イメージングに成功~生物進化における中枢神経系の発達過程解明の可能性~

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131017/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi