研究課題/領域番号 |
24550103
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
田端 正明 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (40039285)
|
研究分担者 |
西本 潤 県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (80253582)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | アスベスト / 常温分解 / 硫黄 / 酸化状態 / XANES / 硫黄の酸化状態分析 / クリソタイル / 貧酸素塊域 / 硫黄の還元状態 / 硫黄高分子電解質溶液 / 硫黄の酸化状態 / クリシドライト / 白石綿含有建材 / 青石綿含有建材 / アスベスト常温分解 / 多硫化カルシウム / 硫黄化合物 / X線吸収端近傍構造分光 / XANES spectroscopy |
研究成果の概要 |
硫黄と水酸化カルシウムの混合溶液を用いて、ボールミル内での回転撹拌によってアスベスト繊維は99.9%以上分解した。アスベスト分解物中の硫黄化合物の酸化数は反応時間とともに-2から、0, +2, +4, +6と順次増大した。硫黄の酸化数が大きくなると化合物のイオン半径は増大する。従って、結晶層間に貫入した分解剤のイオン半径の増大がアスベスト繊維の結晶破壊をもたらしていることが明らかになった。
|