• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の知覚運動特性を考慮した知能機械操縦系の操作支援技術

研究課題

研究課題/領域番号 24560308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京工科大学

研究代表者

松尾 芳樹  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (90173806)

研究分担者 浦上 大輔  日本大学, 生産工学部, 助教 (40458196)
関口 暁宣  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 講師 (80344612)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード人間機械協調 / 操作運動支援 / 知覚運動特性 / 生体信号計測 / 力操作 / 歩行運動 / 認知バイアス / 学習アルゴリズム / 知覚運動制御 / 脳計測 / 強化学習 / 操作支援 / 知能機械 / EEG / EMG / 力操作器 / 手動制御系 / 力学的作業支援 / 人-機械協調作業 / 脳血流計測 / リード型操作器 / 協調的操作支援 / 人-機械協調作業
研究成果の概要

ロボットなどの知能機械を,非専門家が意のままに操作できる支援手法を目標とし,これまで機械システム分野ではあまり参照されていなかった人の認知知覚運動特性に注目して,人と親和性の高い知能機械実現のための基礎的な手法を検討した。具体的には,脳波や筋電,運動などの生体信号を利用した操作運動実験を通じて人・機械協調系における人の知覚運動特性を調べ,生体信号を用いた新たな操作系の可能性を探った。また,人の認知特性を模した知能機械の学習法について実験機を開発して検討を進めた。その結果,生体信号を用いた操作系の構築や評価,認知バイアスを模した学習アルゴリズムの有用性が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Cognitively inspired reinforcement learning architecture and its application to giant-swing motion control2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Uragami, Tatsuji Takahashi, Yoshiki Matsuo
    • 雑誌名

      BioSystems

      巻: 119 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.biosystems.2013.11.002

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Study on Effect of Two-Arch Structure of Foot for Biped Robots2015

    • 著者名/発表者名
      Akinori Sekiguchi, Tatsuya Morimoto, Yoshiki Matsuo, Daisuke Uragami
    • 学会等名
      The 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference 2015
    • 発表場所
      InterContinental Hangzhou Hotel, Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 3輪全方向移動内部ユニットを用いた球体型移動ロボット -内部ユニットの運動制御について-2014

    • 著者名/発表者名
      今冨 亜樹絵,松尾 芳樹
    • 学会等名
      平成26年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ポーターロボットのためのRGB-Dカメラを用いたユーザー認識・追従の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小島 昭彦,松尾 芳樹
    • 学会等名
      平成26年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 力入力操作機器の操作時における脳波の分析2014

    • 著者名/発表者名
      永園 幸司,松尾 芳樹
    • 学会等名
      平成26年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 3輪全方向移動内部ユニットを用いた球体型移動ロボットの研究 -ジャイロセンサによる内部ユニットの姿勢制御の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      今冨 亜樹絵,松尾 芳樹,浦上 大輔
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山県富山市
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳波を用いた人とロボットの協調に向けた基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      須藤 達哉,関口 暁宣,大久保 拓也,浦上 大輔,松尾 芳樹
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山県富山市
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] LS-Q 学習による探索と停滞ループの回避2014

    • 著者名/発表者名
      浦上 大輔,高橋 達二,高橋 優太,アルアルワンアリー,松尾 芳樹
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール,愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Feature Analysis of Turn Over Motion for Adjustment of Pillow Height2012

    • 著者名/発表者名
      Akinori Sekiguchi, Toshiaki Ishizawa, Shuori Yamada, Koji Mikami, Akifumi Inoue, Hiroshi Igaki, Satoshi Horiguchi, Yoshiki Matsuo, Daisuke Uragami, Tohru Suguro, Tohru Hoshi
    • 学会等名
      ICHS2012
    • 発表場所
      Dajeon Convention Center,Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] モーションセンサを利用した寝返り動作解析2012

    • 著者名/発表者名
      小渕 直哉,関口 暁宣,三上 浩司,松島 渉,石澤 利晃,松尾 芳樹,星 徹,山田 朱織,小川 高志,井上 亮文,井垣 宏,浦上 大輔,勝呂 徹
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      浜松市,アクトシティ浜松
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] サードアームのためのヘッドマウント型操作器の入出力特性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小野田 行也,浦上 大輔,松尾 芳樹,関口 暁宣
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      浜松市,アクトシティ浜松
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Management of a Lecture of Robot Contest for Many Students2012

    • 著者名/発表者名
      Makino, Koji; Ohyama, Yasuhiro; Matsuo, Yoshiki
    • 学会等名
      9th IFAC Symposium Advances in Control Education
    • 発表場所
      Nizhny Novgorod,Russia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 2足歩行ロボットにおける足部アーチ構造の効果 -CPG 制御を用いた動力学シミュレーション-2012

    • 著者名/発表者名
      森本 達也,関口 暁宣,松尾 芳樹,浦上 大輔,中台 久和巨
    • 学会等名
      平成24年度電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      弘前市,弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェアラブルサードアームのための速度指令出力ヘッドマウント操作器におけるゲイン特性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小野田 行也,松尾 芳樹,浦上 大輔,関口 暁宣
    • 学会等名
      平成24年度日本人間工学会関東支部大会
    • 発表場所
      越谷市,埼玉県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 2足歩行ロボットの足部2アーチ構造の効果2012

    • 著者名/発表者名
      森本 達也,関口 暁宣, 松尾 芳樹,浦上 大輔
    • 学会等名
      第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡市,福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 3輪全方向移動内部ユニットを用いた球体型移動ロボット – 定速走行条件と実験 –

    • 著者名/発表者名
      今冨亜樹絵,松尾芳樹,浦上大輔,関口暁宣
    • 学会等名
      平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      北見工業大学,北見市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 対称性推論と運動学習の分節化: LS モデルを応用した Q 学習による大車輪ロボットの実現

    • 著者名/発表者名
      浦上大輔,高橋達二,アルスビヒーンヒシャム,アルアルワンアリー,関口暁宣,松尾 芳樹
    • 学会等名
      2013年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 3輪全方向移動内部ユニットを用いた球体型移動ロボット

    • 著者名/発表者名
      今冨亜樹絵,松尾芳樹,浦上大輔,関口暁宣
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
    • 発表場所
      つくば国際会議場,つくば市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大車輪ロボットにおける LSモデルを用いた Q学習の効果 ―実験による検証―

    • 著者名/発表者名
      アルアルワンアリー,アルスビヒーンヒシャム,浦上大輔,関口暁宣,松尾芳樹
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
    • 発表場所
      つくば国際会議場,つくば市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi