研究課題/領域番号 |
24560903
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 富山県工業技術センター |
研究代表者 |
岩坪 聡 富山県工業技術センター, その他部局等, 課長 (30416127)
|
研究分担者 |
石井 清 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30134258)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 微粒子 / ジェットミル / ビーズミル / アルミナ / 微細化 / 形態 / 粒子 / 粉砕 / ビ-ズミル / 微粒化 / 複合 |
研究成果の概要 |
アルミナなどのセラミックスのスラリーに湿式のビーズミル処理と高圧ジェットミル処理を行い、これらを複合化することでそれぞれ単独では困難であった細かな微細化処理を行うことができた。高圧ジェットミルには、微細化に加えて粒子形態を制御する効果があった。この処理粒子を焼結膜などに応用した場合、充填率が向上し低い温度で緻密な焼結ができ、作製した材料の機械的特性と摩耗特性が向上した。その微細化現象の解明につながる計測手法を開発し、装置の改良方法を示した。この処理で作製されたαアルミナ微粒子を反応性ガスフロースパッタで作製されたアルミナ膜のシード層に応用した場合の効果を調べ、この処理方法の有効性を示した。
|