研究課題/領域番号 |
24560955
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
後藤 猛 秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10215494)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | gene delivery / streptavidin / TAT / NLS / insect cell / ジーンデリバリー / 細胞輸送 / 組換えタンパク質生産 / トランスフェクション / ストレプトアビジン / 生物・生体工学 / 遺伝子導入 |
研究成果の概要 |
膜透過ペプチドとしてHIV-1由来のTAT,核移行シグナルとしてSV40由来のNLSを付加したEGFPを用い,EGFPのSf9昆虫細胞への輸送挙動を共焦点レーザー顕微鏡により調べた。その結果, TATと NLSをこの順にEGFPに結合させることにより,EGFPはSf9の細胞膜を透過して30分以内に核内まで輸送されることが分かった。次に,TAT-NLSを付加した活性型および不活性型ストレプトアビジンの1:3四量体を作成し,さらにこれにビオチン化遺伝子と結合させ,TATとNLSを有する新規な遺伝子ベクターを構築した。現在,Sf9細胞を用いてこの遺伝子ベクターの輸送能および輸送条件を検討している。
|