• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃棄系バイオマスを用いた環境調和型多機能水処理剤の開発と高分子材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24561018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リサイクル工学
研究機関鈴鹿工業高等専門学校

研究代表者

下古谷 博司  鈴鹿工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90249805)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード廃棄系バイオマス / 再利用 / 吸着 / 可溶性色素 / 金属イオン / マイクロ波加熱 / 液状化 / イオン液体
研究成果の概要

オカラなどの廃棄系バイオマス(WB)は水中の可溶性色素や金属イオンを吸着でき,特に,オカラは凝集能も有することから,少なくとも三機能を有した多機能水処理剤への応用が示唆された。また,マイクロ波加熱法の使用によりWBを短時間で効率良く液状化でき,容易にポリウレタンフィルム(PUF)を合成できた。得られたPUFの機械的性質は,アカマツなどから合成したものと同程度であった。さらに,密閉系で液状化することで開放系より効率よく液状化できることもわかった。最後に,コメ粉等のWBはイオン液体中で容易に効率よくグルコースにまで分解できたが,バイオエタノールの生成にまでは至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] マイクロ波加熱法によるタケ粉末液状化条件の検討2013

    • 著者名/発表者名
      下古谷 博司,衛藤 昂,北村 静香,下野 晃
    • 雑誌名

      電気化学会 技術・教育研究論文誌

      巻: 20 ページ: 79-81

    • NAID

      40019924199

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Removal of Methylene Blue by Adsorption on Okara2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi SHIMOFURUYA, Shunsuke FUJITA, and Akira SHIMONO
    • 雑誌名

      MEDICINE AND BIOLOGY

      巻: 156 ページ: 815-818

    • NAID

      40019523631

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Removal of Strontium Ions from an Aqueous Solution by the Adsorption onto Okara2015

    • 著者名/発表者名
      Rena IKEDA, Hiroya SAKANO, Kaori OMATA, Hiroshi SHIMOFURUYA
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体によるコメ粉の分解

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,駒井雅也,下野晃
    • 学会等名
      第19回高専シンポジウム
    • 発表場所
      久留米
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] オカラによる水溶液中のクリスタルバイオレットの吸着除去

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,坂下寛悟,下野晃
    • 学会等名
      第19回高専シンポジウム
    • 発表場所
      久留米
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Sr2+イオンおよびCs+イオンのオカラによる吸着除去

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,瀬川あかり,下野晃
    • 学会等名
      第19回高専シンポジウム
    • 発表場所
      久留米
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コメ粉液状化物の性質と液状化物から調製したポリウレタンフィルムの評価

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,戸島実咲,下野晃
    • 学会等名
      第19回高専シンポジウム
    • 発表場所
      久留米
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] タケ粉末由来液状化物の性状と合成ポリウレタンフィルムの引張り特性

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,衛藤昂,松岡巧弥,水本瞳,下野晃,国枝義彦
    • 学会等名
      日本高専学会第18回年回
    • 発表場所
      名張市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼオライトによるオカラの液状化

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,松岡巧弥,衛藤昂,水本瞳,下野晃,国枝義彦
    • 学会等名
      日本高専学会第18回年回
    • 発表場所
      名張市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] タケ粉末由来ポリウレタンフィルムの性状

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,衛藤昂,松岡巧弥,水本瞳
    • 学会等名
      第18回高専シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ波加熱法によるコメ粉の最適液状化条件の検討

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,水本瞳,衛藤昂,松岡巧弥,下野晃
    • 学会等名
      第18回高専シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] オカラによるオーラミンの吸着除去

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,眞弓綾香,下野晃
    • 学会等名
      第18回高専シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 固体酸触媒によるオカラ液状化条件の検討

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,松岡巧弥,水本瞳,下野晃
    • 学会等名
      第18回高専シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Sr2+イオン吸着剤へのオカラの有効利用

    • 著者名/発表者名
      下古谷博司,阪野浩也,下野晃,兼松秀行
    • 学会等名
      第18回高専シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi