研究課題/領域番号 |
24561052
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 公益財団法人日本分析センター |
研究代表者 |
太田 智子 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (60601797)
|
研究分担者 |
渡邉 右修 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (10544372)
太田 裕二 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (00544371)
越川 昌義 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (10627037)
岸本 武士 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (20544430)
小島 健治 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (20627038)
松田 秀夫 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (60627040)
太田 博 (太田 博(太田博) / 太田博) 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (10742041)
樫原 陽子 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (80627042)
大平 智章 公益財団法人日本分析センター, その他部局等, 研究員 (70627041)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 子供 / 給食 / 内部被ばく線量 / 内部被ばく / 自然放射性核種 / 人工放射性核種 |
研究成果の概要 |
福島原発事故を境に、食品の放射能汚染に対する不安が高まった。そこで、子供の食生活に直結する給食中の放射能濃度を調査し、給食摂取による内部被ばく線量評価をおこなった。本研究では、ストロンチウム90、セシウム134、セシウム137、プルトニウ239+240、ウラン238、トリウム232、ラジウム226、鉛210、ポロニウム210の放射能濃度の調査を実施した。試料は全国11都道府県の保育園(11園)及び小学校(2校)から調理済みの給食(牛乳を含む)を四半期ごとに採取した。採取した試料の放射能濃度を分析し、得られたデータを用いて、預託実効線量を算出し、給食摂取による内部被ばく線量評価を行った。
|