• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キュウリモザイクウイルス感染による宿主植物の抗ウイルスPTGS抑制機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24580069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物病理学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

大木 理  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (00128761)

連携研究者 望月 知史  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (30469837)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードキュウリモザイクウイルス / ウイルスサプレッサー / PTGS / VIGS / タバコ / シロイヌナズナ
研究成果の概要

キュウリモザイクウイルス(CMV)感染が植物転写後遺伝子サイレンシング(PTGS)に及ぼす影響を明らかにするために,①導入遺伝子が誘導するPTGS,②CMVによるVIGS,および,③内在性遺伝子制御PTGS,の3つの機構について,CMV感染の影響をした.その結果,①タバコへのGFP部分配列の逆位反復配列導入では3′方向への二次PTGSは誘導しないこと,②CMVによるVIGSでは,二次PTGSは5′方向に誘導されるが,3′方向には誘導されないことが分かった.さらに,③内在性遺伝子制御PTGSでは,CMVは一次および二次PTGSの両方を阻害している可能性が示された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Coat protein mutations in an attenuatedCucumber mosaic virus encoding mutant 2b protein that lacks RNA silencing suppressor activity induces chlorosis with photosynthesis gene repression and chloroplast abnormalities in infected tobacco plants2014

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki T, Yamazaki R, Wada T, Ohki ST
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 456 ページ: 292-299

    • DOI

      10.1016/j.virol.2014.04.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi