研究課題
基盤研究(C)
測定対象を蛍光変化により検出する蛍光センサーは、様々な分野の研究に用いられている。我々は多数の蛍光物質から成るライブラリーを構築し、望みの機能を持つセンサーを探索および誘導体化による最適化という手法によって開発する研究を行った。その結果、pH6付近の環境を選択的に検出するセンサー、粘性の変化を蛍光波長変化によって検出するセンサー等の、環境変化を検出するセンサー群の開発に成功した。更に、酵素による反応や生体内で起こる選択的な結合反応により、その機能が制御されうるセンサーの開発にも成功した。こうしたセンサーは、生理機能解析だけでなく疾患の診断にも用いることが可能な有用な分子群である。
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (44件) (うち招待講演 4件) 備考 (3件)
Tetrahedron Lett.
巻: 55 号: 50 ページ: 6784-6786
10.1016/j.tetlet.2014.10.037
Bioorg. Med. Chem
巻: 22 号: 21 ページ: 5891-5901
10.1016/j.bmc.2014.09.020
Bioorg. Med. Chem. Lett.
巻: 24 号: 18 ページ: 4515-4519
10.1016/j.bmcl.2014.07.075
ビタミン
巻: 88 ページ: 389-395
110009843773
Bioorg. Med. Chem.
巻: 22 号: 4 ページ: 1227-1235
10.1016/j.bmc.2014.01.015
Acta Crystallographica Section D
巻: 69 号: 4 ページ: 595-602
10.1107/s0907444912052092
Chemical and Pharmaceutical Bulletin
巻: 61 ページ: 111-120
130003360731
Tetrahedron
巻: 68 号: 13 ページ: 2778-2783
10.1016/j.tet.2012.02.012
Fitoterapia
巻: 83 号: 3 ページ: 490-499
10.1016/j.fitote.2011.12.014
Chempluschem
巻: 77 号: 6 ページ: 427-431
10.1002/cplu.201200016
Tetrahedron Letters
巻: 53 号: 44 ページ: 5916-5919
10.1016/j.tetlet.2012.08.085
http://www.tmd.ac.jp/mri/omc/index1.html