• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレス・病態マーカーとなる酸化リン脂質の高感度定量系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24590094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関昭和大学

研究代表者

板部 洋之  昭和大学, 薬学部, 教授 (30203079)

研究分担者 加藤 里奈  昭和大学, 薬学部, 助教 (30392400)
小浜 孝士 (小濱 孝士)  昭和大学, 薬学部, 助教 (60395647)
研究協力者 野口 江美子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード酸化LDL / 動脈硬化症 / 糖尿病 / 歯周病 / ELISA / 酸化リン脂質 / 酸化ストレス / リポタンパク質 / リゾホスファチジルコリン / LC-MS/MS / PAF-AH / 歯肉溝滲出液
研究成果の概要

動脈硬化症の発症要因である生体内の酸化LDLは、これまでその性状がほとんど分かっていなかった。本研究では、①LC-MS/MSを用いて酸化ホスファチジルコリン(PC)の高感度定量法を構築し、LDL酸化過程で生じる種々酸化PCやリゾPCを検出できるようにした。②陰イオン交換カラムとモノクローナル抗体を用いて、電気泳動度の増加、抗酸化PC抗体陽性を示すヒト血漿中の酸化LDLの分離に初めて成功した。酸化LDLは、全身性あるいは組織局所での酸化ストレスを評価するマーカーとなる可能性が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Dietary-cholesterol atherogenesis drastically changed during the juvenile period in rabbits.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuka Keyamura, Chifumi Nagano, Masayuki Kohashi, Manabu Niimi, Masanori Nozako, Takashi Koyama, Hiroyuki Itabe, Tomohiro Yoshikawa
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Add-on effect of probucol in atherosclerotic, cholesterol-fed rabbits treated with atorvastatin.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuka Keyamura; Chifumi Nagano; Masayuki Kohashi; Manabu Niimi; Masanori Nozako; Takashi Koyama; Reiko Yasufuku; Ayako Imaizumi; Hiroyuki Itabe; Tomohiro Yoshikawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 5 ページ: e96929-e96929

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096929

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time course-changes in phosphatidylcholine profile during oxidative modification of low-density lipoprotein2014

    • 著者名/発表者名
      Sasabe N, Keyamura Y, Obama T, Inoue N, Igarashi Y, Aiuchi T, Kato R, Yamaguchi T, Kuwata H, Iwamoto S, Miyazaki A, Hara S, Yoshikawa T, Itabe H
    • 雑誌名

      Lipids Health Dis

      巻: 13 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.1186/1476-511x-13-48

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The apolipoprotein B concentration in gingival crevicular fluid increases in patients with diabetes mellitus.2014

    • 著者名/発表者名
      Noguchi E, Kato R, Ohno K, Mitsui A, Obama T, Hirano T, Itabe H, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Clinical Biochemistry

      巻: 47 号: 1-2 ページ: 67-71

    • DOI

      10.1016/j.clinbiochem.2013.09.016

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial role of perilipin-3 (TIP47) in formation of lipid droplets and PGE2 production in HL-60-derived neutrophils.2013

    • 著者名/発表者名
      Nose F, Yamaguchi T, Kato R, Aiuchi T, Obama T, Hara S, Yamamoto M, Itabe H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8 号: 8 ページ: 71542-71542

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0071542

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive association between plasma levels of oxidized low-density lipoprotein and myeloperoxidase after hemodialysis in patients with diabetic end-stage renal disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitabayashi C, Naruko T, Sugioka K, Yunoki K, Nakagawa M, Inaba M, Ohsawa M, Konishi Y, Imanishi M, Inoue T, Itabe H, Yoshiyama M, Haze K, Becker AE, Ueda M.
    • 雑誌名

      Hemodialysis International

      巻: 17 号: 4 ページ: 557-567

    • DOI

      10.1111/hdi.12049

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic kidney disease is associated with neovascularization and intraplaque hemorrhage in coronary atherosclerosis in elders: results from the Hisayama Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Ninomiya T, Sumiyoshi S, Onimaru M, Fujii H, Itabe H, Nakashima Y, Sueishi K, Tsuruya K, Oda Y, Kitazono T, Kiyohara Y.
    • 雑誌名

      Kidney Int

      巻: 84 号: 2 ページ: 373-380

    • DOI

      10.1038/ki.2013.111

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic kidney disease is associated with neovascularization and intraplaque hemorrhage in coronary atherosclerosis in autopsy samples from Japanese elders: the Hisayama Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Ninomiya T, Sumiyoshi S, Onimaru M, Fujii H, Itabe H, Nakashima Y, Sueishi, K Tsuruya K, Oda Y, Kitazono T, Kiyohara Y.
    • 雑誌名

      Kidney Internatinal

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive association between plasma levels of oxidized low density lipoprotein and myeloperoxidase after hemodialysis in patients with diabetic end-stage renal disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitabayashi C, Naruko T, Sugioka K, Yunoki K, Nakagawa M, Inaba M, Ohsawa M, Konishi Y, Imanishi M, Inoue T, Itabe H, Yoshiyama M, Kazuo Haze, Becker AE.
    • 雑誌名

      Hemodialysis International

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidized low-density lipoprotein as a biomarker of <i>in vivo</i> oxidative stress: from atherosclerosis to periodontitis2012

    • 著者名/発表者名
      Itabe H
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 51 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3164/jcbn.11-00020R1

    • NAID

      130004879278

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic exposure to low frequency noise at moderate levels causes impaired balance in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Tamura H et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 6 ページ: e39807-e39807

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0039807

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic photo-oxidative stress and subsequent MCP-1 activation as causative factors for age-related macular degeneration2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Tsujikawa M, Itabe H, Du ZJ, Xie P, Matsumura N, Fu X, Zhang R, Sonoda KH, Egashira K, Hazen SL, Kamei M
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: Feb ページ: 2407-2415

    • DOI

      10.1242/jcs.097683

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiatherogenic effect of guava leaf extracts inhibiting leukocyte-type 1 12-lipoxygenase activity2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawakami, et al
    • 雑誌名

      Food Chem.

      巻: 131 号: 4 ページ: 1069-1075

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2011.10.011

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト血漿中から分離した酸化LDLのapoB変性とリン脂質分子種の解析2015

    • 著者名/発表者名
      笹部直子、小浜孝士、矢澤快、大坪茉莉子、羽田幸代、井上望、相内敏弘、木庭新治、加藤里奈、山口智広、板部洋之
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 酸化LDL生成時におけるリン脂質プロファイルの経時変化とLp-PLA2の役割2015

    • 著者名/発表者名
      笹部直子、毛谷村由佳、○小浜孝士、井上望、増子幸志、五十嵐優、相内敏弘、加藤里奈、山口智広、桑田浩、原俊太郎、吉川智博、板部洋之
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト血漿中の酸化LDLの性状 ~質量分析計を用いた脂質プロファイルの検討~2014

    • 著者名/発表者名
      笹部直子、○板部洋之、井上望、和田暁、梅宮大貴、佐々木愛紗、相内敏弘、加藤里奈、小浜孝士、山口智広
    • 学会等名
      第56回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生体内酸化ストレスのマーカーとしての酸化LDL2012

    • 著者名/発表者名
      板部 洋之
    • 学会等名
      第65回日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Separation and characterization of oxidized LDL from human plasma2012

    • 著者名/発表者名
      Itabe H, Obama T, Koba S, Aiuchi T, Kato R, Yamaguchi T
    • 学会等名
      International Conferernce on Biochemistry of Lipids
    • 発表場所
      Banff, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな生活習慣病・歯周病とリポタンパク質

    • 著者名/発表者名
      板部 洋之
    • 学会等名
      第5回コレステロールダイナミクス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 生物化学部門のホームページ

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~biolchem/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 生物化学部門のホームページ

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~biolchem/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi