研究課題/領域番号 |
24590283
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
新里 直美 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00237645)
|
研究分担者 |
丸中 良典 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (00127036)
宮崎 裕明 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 講師 (30360027)
中島 謙一 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 助教 (40398392)
細木 誠之 京都府立医科大学, 大学院医学研究科, 客員講師 (30433254)
横山 紀子 京都府立医科大学, 医学部, 博士研究員 (40112958)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | フラボノイド / ENaC / Na+再吸収 / ケルセチン / プロテアーゼ活性 / 食塩感受性高血圧 / Rac1 / プロスタシン |
研究成果の概要 |
これまでに、我々はケルセチンによる長期的な影響について明らかにした一方で、我々はケルセチンがアルドステロンにより亢進したENaCを介するNa+再吸収を短時間(1時間程度)で著しく抑制することも見出した.本研究では、ケルセチンの短期的な作用メカニズムを解明する目的で研究を推進したところ、ケルセチンはENaCの活性化に関与するプロテアーゼ活性に抑制的に制御し、Na+/K+ ATPaseの活性を直接阻害することによりナトリウム再吸収を抑制することを示唆する結果ており、ケルセチンによる新たな抑制メカニズムを見出した。
|