• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高体温新生児虚血脳障害動物モデルの運動能力・知能と脳ダメージの時系列的評価

研究課題

研究課題/領域番号 24590305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

細野 剛良  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (60294104)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード新生児低酸素虚血脳障害 / 高体温 / ラット / 運動能力 / 知能 / 時系列 / 組織染色
研究成果の概要

知能・運動能力の遅滞を来す新生児高体温低酸素虚血脳障害の動物モデルの確立を目的に、モデルの知能・運動能力を時系列的に評価した。麻酔下に日齢7のラットの左総頸動脈結紮後、酸素8%・環境温40℃・15分の負荷を与えた。成長後、ステップダウン型受動回避テストにより嫌悪体験回避時間を、ロータロッドテストにより回転ロッド滞在時間を測定した。行動実験後に解剖学的に障害側大脳半球幅と組織学的に障害側海馬CA1領域面積を測定した。
行動実験では、モデル群においては行動試験の成績が有意に悪化し、大脳半球幅や海馬面積の縮小がみられ、ラット・モデルの作成・評価する方法を確立できた。最終成果は国際学術誌に投稿中である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Effects of 3-h hypothermia after neonatal hyperthermic hypoxic-ischemic encephalopathy in rat models on behavioral prognosis, and anatomical and histological features after growth.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Hosono T
    • 雑誌名

      Journal of Maternal Fetal & Neonatal Medicine

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ラット新生仔高体温低酸素虚血性脳症に対する成長後の学習能力と脳低温療法の効果2015

    • 著者名/発表者名
      西村友香子, 細野剛良
    • 学会等名
      第67回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Motor performance of rat models after neonatal hypoxic ischemic encephalopathy with different periods of brain insult assessed using Rotarod and traction tests.2014

    • 著者名/発表者名
      Hosono T, Nishimura Y, Ishida M, Arakawa M, Nakamoto M, Akasaka K.
    • 学会等名
      The 20th World Congress on Controversies in Obstetrics, Gynecology & Infertility
    • 発表場所
      Paris (Marriott Rive Gauche Hotel & Conference Centre), France
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effect of hyperthermia on motor function of adult rats after neonatal hypoxic-ischemic encephalopathy2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Minato K, Hosono T
    • 学会等名
      FENS Forum 2014
    • 発表場所
      Milano (Milano Congressi), Italy
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of duration of hyperthermic hypoxia on neonatal rats based on motor function and immunohistochemical staining after growth2014

    • 著者名/発表者名
      Hosono T, Nishimura Y, Arakawa M, Nakamoto M, Akasaka K, Minato K
    • 学会等名
      FENS Forum 2014
    • 発表場所
      Milano (Milano Congressi), Italy
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effect of hyperthermia on adult rats after neonatal hypoxic-ischemic encephalopathy on learning ability2014

    • 著者名/発表者名
      西村友香子、細野剛良
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of duration of hyperthermic hypoxia on neonatal rats assessed after growth by behavior2013

    • 著者名/発表者名
      Hosono T, Yamamoto M, Igi C, Akasaka K, Arakawa M, Nakamoto M, Minato K.
    • 学会等名
      IUPS 2013 (37th International Congress of Physiological Sciences)
    • 発表場所
      International Convention Centre, Birmingham, UK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス行動性体温調節の環境温度による変化の二者択一式床面温度選択装置による評価2013

    • 著者名/発表者名
      細野剛良、井関多久美、秦朋裕、赤坂佳祐、山本愛美、伊木千尋、荒川茉由、中本実希、西村友香子
    • 学会等名
      第90回生理学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Behavioral effects during and after growth of rats administered betamethasone in immaturity2012

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Hosono, Chiaki Nitta, Megumi Yamamoto, Chihiro Igi, and Kenji Minato
    • 学会等名
      The XX FIGO World Congress of Gynecology & Obstetrics
    • 発表場所
      Fiera di Roma, Roma, Italy
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi