• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規作用機序をもつ高血圧症治療薬開発の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

高橋 英夫  近畿大学, 医学部, 教授 (60335627)

研究分担者 丹羽 淳子  近畿大学, 医学部, 講師 (60122082)
西堀 正洋  岡山大学, 医歯薬総合研究科, 教授 (50135943)
劉 克約  岡山大学, 医歯薬総合研究科, 助教 (40432637)
中村 恭子  近畿大学, 付置研究所, 助教 (10512197)
大島 佳奈  近畿大学, 医学部, 助手 (60278653)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードHigh mobility group box1 / SHR / 高血圧症 / 抗HMGB1抗体 / high mobility group box1
研究成果の概要

High mobility group box1(HMGB1)は、免疫応答に大きく関与している。申請者らは、HMGB1が脳梗塞、アテローム性動脈硬化症などの原因因子で、抗HMGB1抗体でこれらを抑制できることを報告した。HMGB1の高血圧症の病態生理への関与はまだ明らかではないので、脳卒中易発症高血圧症自然発症ラット (SHRSP)を用いて検討してきた。血管内皮細胞障害が高血圧症の原因であるが,HMGB1の血管内皮細胞障害は確認出来なかったが、好中球活性化が血管内皮細胞障害を誘導する機序を解明することが出来た。好中球活性化制御因子を特定したので、高血圧症新規治療薬の開発に向けた研究を継続する。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Glycyrrhizin inhibits traumatic brain injury by reducing HMGB1-RAGE interaction.2014

    • 著者名/発表者名
      Okuma Y, Liu K, Wake H, Liu R, Nishimura Y, Hui Z, Teshigawara K, Haruma J, Yamamoto Y, Yamamoto H, Date I, Takahashi HK, Mori S, Nishibori M.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 85 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of Moesin in the Development of Morphine Analgesic Tolerance through P-glycoprotein at the Blood–Brain Barrier2014

    • 著者名/発表者名
      Kobori T, Fujiwara S, Miyagi K, Harada S, Nakamoto K, Nakagawa T, Takahashi H, Narita M, Tokuyama S.
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 29 号: 6 ページ: 482-489

    • DOI

      10.2133/dmpk.DMPK-14-RG-042

    • NAID

      130004933556

    • ISSN
      1347-4367, 1880-0920
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Histamine inhibits high mobility group box 1-induced adhesion molecule expression on human monocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H、Sadamori H、Teshigawara K、Niwa A、Liu K、Wake H、Mori S、Yoshino T、Nishibori M
    • 雑誌名

      Eur J Phamacol

      巻: Vol.718、No.1-3 号: 1-3 ページ: 305-313

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.08.017

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of cell-cell interactions in high mobility group box 1 cytokine activity in human peripheral blood mononuclear cells and mouse splenocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi HK,Sadamori H, Liu K, Wake H, Mori S, Yoshino T, Yamamoto Y, Yamamoto H,Nishibori M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 701 ページ: 194-202

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box-1 antibody therapy for traumatic brain injury2012

    • 著者名/発表者名
      Okuma Y, Liu K, Wake H, Zhang J, Maruo T, Date I, Yoshino T, Ohtsuka A, Otani N, Tomura S, Shima K, Yamamoto Y, Yamamoto H, Takahashi H K, Mori S, Nishibori M
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 72 号: 3 ページ: 373-384

    • DOI

      10.1002/ana.23602

    • NAID

      130004427993

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxiredoxin family proteins are key initiators of post-ischemic inflammation in the brain2012

    • 著者名/発表者名
      Shichita T
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 18 号: 6 ページ: 911-917

    • DOI

      10.1038/nm.2749

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Voluntary exercise induces neurogenesis in hypothalumus and improves homeostatic functions after stroke2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽 淳子、赤星 保光、堀内 喜高、濱崎 真一、小堀 宅郎、西堀 正洋、高橋 英夫
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] IL-18 promotes macrophage M2 polarization2015

    • 著者名/発表者名
      小堀 宅郎、濱崎 真一、丹羽 淳子、高橋 英夫
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] HMGB1 によるヒスタミン誘導性免疫応答調節効果2014

    • 著者名/発表者名
      濱﨑真一、丹羽淳子、小堀宅郎、西堀正洋、髙橋英夫
    • 学会等名
      第125回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自発運動は脳卒中後の視床下部神経再生を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽淳子、赤星保光、堀内喜高、濱﨑真一、小堀宅郎、西堀正洋、 髙橋英夫
    • 学会等名
      第125回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ホメオスタシス機構と創薬

    • 著者名/発表者名
      髙橋 英夫
    • 学会等名
      第34回癌免疫外科研究会
    • 発表場所
      岡山市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The inhibitory effect of histamine on high mobility group box 1 activity via the cAMP/PKA pathway.ヒスタミンH2受容体刺激によるHMGB1誘導性免疫応答調節効果の基礎的検討

    • 著者名/発表者名
      濱崎 真一、丹羽 淳子、上野 浩司、西堀 正洋、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Voluntary exercise enhances neurogenesis in hypothalamus after stroke.自発運動は脳卒中後の視床下部神経再生を促進する

    • 著者名/発表者名
      丹羽 淳子、赤星 保光、堀内 喜高、濱﨑 真一、西堀 正洋、髙橋 英夫
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ステロイド療法と作用機序

    • 著者名/発表者名
      髙橋 英夫
    • 学会等名
      第62回日本アレルギー学会秋季学術大会 シンポジウム7 アレルギー疾患におけるステロイド療法の理論と実際
    • 発表場所
      国際会議場(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Annaual Review 呼吸器 20142014

    • 著者名/発表者名
      髙橋英夫
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 近畿大学医学部薬理学教室

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/pharma/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 好中球活性化に起因する疾患の治療薬、治療方法及び検査方法2013

    • 発明者名
      西堀正洋
    • 権利者名
      西堀正洋
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-05-28
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 好中球活性化調節剤2012

    • 発明者名
      西堀正洋,森秀治,和氣秀徳,髙橋英夫,劉克約,勅使河原匡
    • 権利者名
      西堀正洋,森秀治,和氣秀徳,髙橋英夫,劉克約,勅使河原匡
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-129232
    • 出願年月日
      2012-06-06
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi