• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素誘導因子HIFが転写誘導する接着分子遺伝子の細胞遊走能亢進における役割

研究課題

研究課題/領域番号 24590364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関愛知医科大学

研究代表者

神奈木 玲児  愛知医科大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (80161389)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生体分子医学 / 低酸素誘導因子 / 低酸素 / CD44 / ヒアルロン酸 / 細胞運動能 / Boydenチェンバーアッセイ / 創傷治癒アッセイ / アイソザイム / 蛍光基質 / 転写調節 / HIF-1α / ChIPアッセイ / レポーターアッセイ / セレクチン / DNAマイクロアレイ / shRNA / ホーミング
研究成果の概要

低酸素により細胞の運動能・遊走能が著明に亢進する。従来から我々は低酸素によって細胞接着分子に大きな変化が誘導されることを解析していたので、本研究においては低酸素によって誘導される接着分子のうち、この細胞運動能・遊走能の著明な亢進をもたらしている主要な接着分子を同定しようと試みた。本研究で得られた成績から、CD44とヒアルロン酸との結合によって媒介される細胞接着系の低酸素による変化が、細胞運動能・遊走能の著明な亢進の主な動因となっていることが判明した。とくに、ヒアルロン酸の合成と分解に関わる遺伝子の転写が低酸素誘導因子(HIF)によって誘導されることが重要な役割を演じると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Therapeutic adenoviral gene transfer of a glycosyltransferase for prevention of peritoneal dissemination and metastasis of gastric cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, Y. I., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Gene Therapy

      巻: 21 号: 10 ページ: 427-433

    • DOI

      10.1038/cgt.2014.46

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Introduction to special Issue: Emerging Roles of Siglecs in Health and Disease2014

    • 著者名/発表者名
      Crocker, P. R. et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 24 号: 9 ページ: 784-784

    • DOI

      10.1093/glycob/cwu073

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individual profiles of free ceramide species and the constituent ceramide species of sphingomyelin and neutral glycosphingolipid and their alteration according to the sequential changes of environmental oxygen content in human colorectal cancer Caco-2 cells2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., et al.
    • 雑誌名

      Glycoconj. J.

      巻: 31 号: 3 ページ: 209-219

    • DOI

      10.1007/s10719-013-9511-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KSGal6ST generates galactose-6-O-sulfate in high endothelial venules but does not contribute to L-selectin-dependent lymphocyte homing2013

    • 著者名/発表者名
      Patnode, M. L., et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 23 号: 3 ページ: 381-394

    • DOI

      10.1093/glycob/cws166

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sialic acid cyclization of human Th homing receptor glycan associated with recurrent exacerbations of atopic dermatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, K., et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 68 号: 3 ページ: 187-193

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2012.09.015

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription factors c-MYC and CDX2 mediate E-selectin ligand expression in colon cancer cells undergoing EGF/bFGF-induced epithelial-mesenchymal transition2012

    • 著者名/発表者名
      Sakuma K, Aoki M, Kannagi R.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 109(20) 号: 20 ページ: 7776-7781

    • DOI

      10.1073/pnas.1111135109

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of 6-sulfated glycans with cell adhesion activity via T-bet and GATA-3 in human helper T cells2012

    • 著者名/発表者名
      Sakuma K, Chen GY, Aoki M, Kannagi R.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1820 号: 7 ページ: 841-848

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2012.03.005

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of down-regulated neutral ceramidase during all-trans retinoic acid induced neuronal differentiation in SH-SY5Y neuroblastoma cells2012

    • 著者名/発表者名
      Kouji Tanaka
    • 雑誌名

      J.Biochem.

      巻: (印刷中) 号: 6 ページ: 611-620

    • DOI

      10.1093/jb/mvs033

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] T-およびB-リンパ球のホーミング糖鎖の活性調節機構と病態的意義2014

    • 著者名/発表者名
      神奈木玲児
    • 学会等名
      糖鎖免疫 Glycoimmunology 2014 (東京医科歯科大学難治疾患共同研究拠点研究集会)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sialic acid cyclization of human Th2 homing receptor glycan associated with recurrent exacerbations of atopic dermatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Sakuma K., et al.
    • 学会等名
      The 9th international conference on sialic acid, SialoGlyco 2012
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Glycoscience: Biology and Medicine2015

    • 著者名/発表者名
      Kannagi, R., et al.
    • 出版者
      Springer, Tokyo
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Fucosyltransferase 5. GDP-Fucose Lactosamine α3/4-Fucosyltransferase (FUT5). In Handbook of Glycosyltransferases and Related Genes2014

    • 著者名/発表者名
      Kannagi, R.
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Fucosyltransferase 6. GDP-Fucose Lactosamine α3-Fucosyltransferase (FUT6). In Handbook of Glycosyltransferases and Related Genes2014

    • 著者名/発表者名
      Kannagi, R.
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Cell-surface glycoconjugates controlling human T-lymphocyte homing: Implications for bronchial asthma and atopic dermatitis. In Chembiomolecular Science: At the Frontier of Chemistry and Biology2013

    • 著者名/発表者名
      Kannagi, R.
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi