研究課題/領域番号 |
24590489
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
柴崎 晶彦 岩手医科大学, 医学部, 助教 (20445109)
|
研究分担者 |
前沢 千早 岩手医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (10326647)
赤坂 俊英 岩手医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (30137525)
杉山 徹 岩手医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (40162903)
柏葉 匡寛 岩手医科大学, 大学院医学研究科, 講師 (80326660)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 非翻訳RNA / 腫瘍化 / lincRNA / 腫瘍 / 抗酸化関連分子 |
研究成果の概要 |
非翻訳RNAは腫瘍の増悪化に関与することが知られている。本研究で、非翻訳RNAの一種であるmiR-10bとHOTAIRがHOXD10遺伝子の発現を抑制し、卵巣がんの転移能を制御することを明らかとした。また、悪性黒色腫細胞、臨床検体で、KEAP1遺伝子についての新規フレームシフト変異を見出した。その結果、NRF2が恒常的に安定化すること、各種抗がん剤に対して耐性を獲得することを明らかにした。さらに肺がん培養細胞株での遺伝子発現相関の解析から、NRF2の発現と逆相関する遺伝子群も見出しており、NRF2は、腫瘍生物学的形質を獲得する過程で、何らかの非翻訳RNAの転写を介している可能性が示された。
|