• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸炎ビブリオの鉄獲得機構・シデロフォア受容体に対する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関琉球大学

研究代表者

中尾 浩史  琉球大学, 医学部, 教授 (20237217)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード腸炎ビブリオ / 鉄 / siderophore / シデロフォア
研究成果の概要

腸炎ビブリオは生存のために鉄を必要とし、その鉄獲得のためにビブリオフェリンと呼ばれる鉄イオン特異的な低分子キレート剤(シデロフォア)を産生する。
申請者は腸炎ビブリオのビブリオフェリン受容体遺伝子の欠損株を作成し、本菌の増殖に対してビブリオフェリンを介した鉄獲得系が不可欠であることを確認してきた。鉄獲得受容体に対するモノクローナル抗体を作成し、本菌の検出に応用可能であることを示した。現在、本菌の増殖阻害ができる可能性を検討しているところである。

報告書

(7件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] The Vibrio parahaemolyticus small RNA ryhB promotes production of the siderophore vibrioferrin by stabilizing the polycistronic mRNA.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, T., Funahashi, T., Nakao, H., Maki, J., Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol.

      巻: 195 号: 16 ページ: 3692-3703

    • DOI

      10.1128/jb.00162-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Vibrio parahaemolyticus genes encoding the systems for utilization of enterobactin as a xenosiderophore.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tsujibo
    • 雑誌名

      Microbiology

      巻: 158 号: 8 ページ: 2039-2049

    • DOI

      10.1099/mic.0.059568-0

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi