• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺癌における幹細胞複製分子の発現解析と新規治療標的への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24590701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小林 大介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50295359)

研究分担者 渡邉 直樹  札幌医科大学, 名誉教授 (10158644)
田中 真樹  札幌医科大学, 医学部, 助教 (40207139)
栗林 景晶  札幌医科大学, 医学部, 講師 (50381257)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード新規治療標的 / 肺癌 / 抗癌剤耐性 / 再発 / 予測マーカー / 幹細胞複製分子 / 治療標的 / 耐性予測 / 治療耐性因子 / 幹細胞 / 複製分子
研究成果の概要

本研究では、肺癌の新規治療標的の同定を目指した。特に早期からの発現上昇に加え、その発現抑制により癌細胞の増殖停止を可能とするSALL4に着目し研究行った。肺癌細胞でSALL4の発現を適度に抑制したところ、極めて低濃度から抗癌剤感受性が増強した。さらに、術後化学療法を受けた肺癌症例で、治療前の癌組織におけるSALL4 mRNA発現量は、後に再発した群で高く、高値例は陰性例に比べ、再発までの平均日数が短かった。以上より、SALL4は肺癌の抗癌剤耐性を誘導しており、新規治療標的分子となり得ることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Significance of SALL4 as a drug resistant factor in lung cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Yanagiahara N, Kobayashi D, Kuribayashi K, Tanaka M, Hasegawa T, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 46 号: 4 ページ: 1527-1534

    • DOI

      10.3892/ijo.2015.2866

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructing a 3-dimensional image of the results of antinuclear antibody testing by indirect immunofluorescence.2013

    • 著者名/発表者名
      Murai R, Yamada K, Tanaka M, Kuribayashi K, Kobayashi D, Tsuji N, Watanabe N.
    • 雑誌名

      J Immunol Methods

      巻: 387 ページ: 312-316

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幹細胞複製分子SALL4は肺癌において抗癌剤耐性因子として働く2014

    • 著者名/発表者名
      柳原希美、小林大介、栗林景晶、田中真樹、長谷川匡、渡邉直樹
    • 学会等名
      日本臨床検査医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi