研究課題/領域番号 |
24590878
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
飯島 勝矢 東京大学, 高齢社会総合研究機構, 准教授 (00334384)
|
研究分担者 |
大田 秀隆 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20431869)
柴崎 孝二 東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任研究員 (20625735)
江頭 正人 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80282630)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 血圧変動 / 動脈壁硬化 / ウェアラブル血圧センシング / 動脈石灰化 / ex vivo新実験モデル構築 / 被災地 / 血圧遠隔管理システム / 高齢者 / 循環動態管理 / 血管石灰化 / 遠隔管理 / 新規実験モデル / ウェアラブル血圧センサー / 降圧管理の質 / デバイス開発 / 遠隔管理を通した健康維持 / 新規モデル実験構築 |
研究成果の概要 |
臨床研究:①東日本大震災直後から釜石市仮設住宅高齢者に対し見守り機能を兼ねた血圧遠隔管理システムを3年間継続し、血圧管理に加え本人の健康増進への意識啓発や閉じこもり予防への付加的効果も得ることが出来た。②高齢者血圧管理における超短期変動に焦点をあて「ウェアラブル血圧センサー」を開発・臨床診療導入し、降圧管理への有用性を確認した。 基礎研究:過度な血圧変動を生み出す主病態の一つが血管石灰化による動脈壁硬化であるため、慢性腎不全による高リン血症を臨床背景として、新たな血管石灰化ex vivoモデル(マウス大動脈摘出下、高リン状態での培養による大動脈切片の石灰化誘導)を構築し、その優位性を確認し得た。
|