• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌の発癌進展過程を通じ高発現する膵癌特異的抗原の機能解析と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 24591007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

伊地知 秀明  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70463841)

研究分担者 伊佐山 浩通  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70376458)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード膵癌 / PSCA / PSCA
研究成果の概要

膵癌発癌過程の早期から進行期までを通じ高発現している抗原PSCA(prostate stem cell antigen)は、膵癌の発癌機序の根幹に関わる可能性があり、治療標的かつ早期診断にも応用できる可能性がある。我々の樹立した遺伝子改変膵発癌マウスモデルでも、前癌病変に比べ進行癌でのPSCAの高発現がみられた。ヒト膵癌細胞株のPSCAをノックダウンすると、細胞増殖が著明に抑制されアポトーシスを生じており、PSCAの機能的重要性が示唆された。しかしPSCAとTGF-beta-SMAD系を含む各種細胞内シグナルとの関係には有意な所見が見出されず、今後その分子機能とその機序の解明が必要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] マウスモデルから臨床を見据えた膵癌基礎研究の展開2014

    • 著者名/発表者名
      伊地知 秀明
    • 雑誌名

      日本消化器病学会雑誌

      巻: 111 号: 8 ページ: 1561-1569

    • DOI

      10.11405/nisshoshi.111.1561

    • NAID

      130004678078

    • ISSN
      0446-6586, 1349-7693
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝子改変膵発癌マウスモデルを用いた膵癌研究の臨床への橋渡し的展開2012

    • 著者名/発表者名
      伊地知 秀明
    • 学会等名
      第98回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      新宿
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi