• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アポAーI模倣ペプチド(FAMP):新たな動脈硬化の診断・治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24591123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)

研究分担者 太田 孝夫 (太田 孝男)  琉球大学, 医学部, 教授 (70185271)
三浦 伸一郎  福岡大学, 医学部, 准教授 (20343709)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードApoA-I模倣ペプチド / HDL / コレステロール逆転送系 / アポA-I模倣ペプチド / efflux study / イメージング / pre beta-HDL / 抗動脈硬化作用 / 動脈硬化 / ApoA-I / 分子イメージング / Apo-Eノックアウトマウス / アポA-I
研究成果の概要

新規アポA-I模倣ペプチド(FAMP)の開発に成功後、この3年間は、FAMPを利用した新たな動脈硬化の診断・治療法の確立へ向けて研究を実施した。FAMPが動脈硬化性マウスにおいて、HDLの機能を高めて動脈硬化を抑制することを証明した。FAMPによる抗動脈硬化作用のメカニズムとして、FAMPは、HDLの機能を高め、コレステロ-ル逆転送系の作用を増強していることがマウスにおいて証明した。また、FAMPの逆転送系増強作用以外に作用として、血管新生作用や抗炎症作用、心筋虚血再灌流障害抑制作用を見いだした。さらに、診断法については、68Gaを使用したPETイメージング法を動脈硬化ウサギにおいて確立した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Newly developed apolipoprotein A-I mimetic peptide promotes macrophage reverse cholesterol transport in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      3.Shimizu T*, Tanigawa H*, Miura S, Kuwano T, Takata K, Suematsu Y, Imaizumi S, Yahiro E, Zhang B, Uehara Y, Saku K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of endothelial tube formation and anti-inflammation by newly developed apolipoprotein A-I mimetic peptide.2014

    • 著者名/発表者名
      1.Miura S, Suematsu Y, Matsuo Y, Imaizumi S, Yahiro E, Uehara Y, Saku K.
    • 雑誌名

      IJC Metabolic & Endocrine.

      巻: 5 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved survival rate after myocardial infarction using an inducible cholesterol efflux peptide: FAMP.2014

    • 著者名/発表者名
      2.Yahiro E, Uehara Y, Kawachi E, Ando S, Miura S, Saku K.
    • 雑誌名

      IJC Heart & Vessels.

      巻: 4 ページ: 135-137

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FAMP, a novel apoA-I mimetic peptide, suppresses aortic plaque formation through promotion of biological HDL function in ApoE-deficient mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Y., S. Ando, E. Yahiro, K. Oniki, M. Ayaori, S. Abe, E. Kawachi, B. Zhang, S. Shioi, H. Tanigawa, S. Imaizumi, S. Miura, and K. Saku.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 2 号: 3

    • DOI

      10.1161/jaha.113.000048

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Molecular Imaging of Atherosclerosis With Gallium-68-Labeled Apolipoprotein A-I Mimetic Peptide and Positron Emission Tomography.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawachi E, Uehara Y, Hasegawa K, Yahiro E, Ando S, Wada Y, Yano T, Nishikawa H, Shiomi M, Miura SI, Watanabe Y, Saku K.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 印刷中

    • NAID

      10031158878

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Mechanisms for a Beneficial Effect of iCE Peptide on Aortic Plaque Formations in ApoE-/- Mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Uehara , Yahiro E, Abe S, Kawachi E, Ando S, Imaizumi S, Miura S, Saku K.
    • 学会等名
      第78回 日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Poster Presentation HDL Functionality Could Be a Novel Marker for Predicting Restenosis after Stent Implantation.2012

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi S, Miura S, Takamiya Y, Uehara Y, Reddy ST, Saku K.
    • 学会等名
      ISHR (International Society for Heart Research )
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] HDL Functionality Could be a Novel Marker for Predicting Restenosis after Stent Implantation.2012

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi S, Saku K.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2012 (AHA)
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Increasing HDL Functionality Improved the Survival Rate after Myocardial Infarction.2012

    • 著者名/発表者名
      Yahiro E, Saku K.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2012 (AHA)
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ApoA-I模倣ペプチドL-4FによるHDL機能改善作用とそのメカニズム

    • 著者名/発表者名
      今泉聡、三浦伸一郎、Reddy ST、Fogelman AM、朔啓二郎
    • 学会等名
      第49回日本臨床分子医学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi