• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化危険因子による脳小血管内皮細胞の接着機構障害とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

八木田 佳樹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招へい教員 (20403066)

研究分担者 北川 一夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70301257)
大山 直紀  大阪大学, 医学部付属病院, その他 (90622895)
連携研究者 望月 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90230044)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード脳小血管 / 血管内皮 / 脳虚血 / 細胞接着 / 血管内皮細胞 / 血液脳関門
研究成果の概要

脳虚血後VEGF、VE-cadherinはともに発現亢進する。しかしVE-cadherin関連分子であるIQGAP1活性化を介して接着能は負に制御されている可能性が示唆された。動脈硬化危険因子の一つである糖尿病では、血管透過性亢進に関与するTNFαとその受容体が脳実質内で発現亢進していることが認められた。脳内組織マクロファージから分泌されるTNFαが糖尿病における血管機能障害に関与している可能性が考えられる。内皮型一酸化窒素合成酵素は内皮機能を維持する上で主要な分子であるが、虚血病巣においては単量体化を引き起こしており、逆に酸化ストレスの源となっている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Granulocyte colony-stimulating factor fails to enhance leptomeningeal collateral growth in spontaneously hypertensive rats2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Yagita Y, Yukami T, Watanabe A, Oyama N, Terasaki Y, Omura-Matsuoka E, Sasaki T, Mochizuki H, Kitagawa K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 564 ページ: 16-20

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.01.053

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional deterioration of endothelial nitric oxide synthase after focal cerebral ischemia2013

    • 著者名/発表者名
      Yagita Y, Kitagawa K, Oyama N, Yukami T, Watanabe A, Sasaki T, Mochizuki H
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab

      巻: 33 号: 10 ページ: 1532-9

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2013.112

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 虚血性脳障害の病態2015

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹
    • 学会等名
      日本脳卒中学会(教育講演)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性期脳保護療法の展望2014

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹
    • 学会等名
      日本脳循環代謝学会総会(シンポジウム)
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Leptomeningeal Collateral Growth Is Impaired In Type 2 Diabetic Mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Yukami, Yoshiki Yagita, et al.
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2014
    • 発表場所
      San Diego (U.S.A.)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:局所脳虚血病態における血管内皮機能障害と側副血行路発達の関与2014

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹 他
    • 学会等名
      第39回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Expression and role of IQGAP1 in the brain after focal ischemia.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Yagita et al.
    • 学会等名
      Brain '13
    • 発表場所
      ShangHai (China)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳虚血病態における内皮型一酸化窒素合成酵素機能不全の関与2013

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹 他
    • 学会等名
      第25回日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳小血管内皮細胞間接着結合に対する脳虚血の影響2013

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹 他
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:血液脳関門障害とその分子マーカー2012

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹
    • 学会等名
      第24回日本脳循環代謝学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 局所脳虚血モデルにおける内皮型一酸化窒素合成酵素の機能不全2012

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹 他
    • 学会等名
      第53回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 最新臨床脳卒中学(上)「eNOSを標的とした治療」(分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      八木田佳樹
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi