• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓脂肪毒性における肝臓リポ蛋白リパーゼ及びリポ蛋白リパーゼ調節因子の意義

研究課題

研究課題/領域番号 24591354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

野牛 宏晃  自治医科大学, 医学部, 非常勤講師 (60348018)

研究分担者 岡崎 啓明  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80610211)
連携研究者 高橋 学  自治医科大学, 医学部, 助教 (70406122)
永島 秀一  自治医科大学, 医学部, 助教 (30406136)
石橋 俊  自治医科大学, 医学部, 教授 (90212919)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードリポ蛋白リパーゼ / 肝臓 / 脂質代謝
研究成果の概要

肝臓特異的LpL欠損(L-LpLKO)マウスに、肝臓の脂肪酸合成及びLpL発現を誘導するT0901317を2週間投与した。L-LpLKOマウスでは対照に比べ肝臓LpL活性が45%抑制したが、骨格筋、心筋、脂肪組織及び血清のLpL活性は差がなかった。VLDL-TG増加はL-LpLKOマウスでより著明に認めたが、HDL増加は対照のみで認められた。VLDL産生は両群で差がなかった。T0901317は肝臓のTG蓄積を誘導するが、両群で差を認めなかった。結論として、肝臓LpLの脂肪肝への関与は更なる検討が必要であるが、肝臓LpLはVLDL及びHDL代謝に関与している可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi