• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロRNAセンサーベクターを用いた新規ヒト造血幹細胞分画の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24591549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

平松 英文  京都大学, 大学院医学研究科発達小児科学, 講師 (40362503)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード造血幹細胞 / マイクロRNA
研究成果の概要

すべての血液細胞を生み出すことが出来るヒト造血幹細胞の性質については未だ不明な点が多く、その生物学的特徴を明らかにすることで、骨髄移植など造血幹細胞治療をより効率的に行うことが出来るようになると考えられる。造血幹細胞表面には特徴的なマーカーが発現しているが、我々は近年、造血幹細胞において重要な働きを担っているマイクロRNA-126という遺伝子を可視化できるシステムを開発し、従来、造血幹細胞が存在しないと考えられている細胞分画にマイクロRNA-126が強く発現している細胞群を見いだした。この細胞群は新たなヒト造血幹細胞ソースになる可能性を秘めており、生物学的特徴につきさらに研究を進めている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Genetic analysis of pediatric ALL from JACLS2015

    • 著者名/発表者名
      平松 英文
    • 学会等名
      I-BFM-SG ALL+B&D Committees Meeting
    • 発表場所
      ミラノ、イタリア
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 京都大学医学部附属病院小児科 血液・腫瘍グループ

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/%7Epediatrics/group/ketsueki.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi